中上貴晶「原因不明のバイザー問題で視界不良に。アルゼンチンに向けて気持ちを切り替える」/第2戦インドネシアGP決勝

 3月20日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGPクラスの決勝レースがプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は、19位に終わった。

激しい雨でスタートディレイ。フルウエットのレースでKTMのオリベイラが勝利/MotoGP第2戦インドネシアGP

 3月20日、MotoGP第2戦インドネシアGPの決勝レースがプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われた。同サーキットで初開催となったMotoGPは周回数が短縮され、さらに豪雨によりスタートディレイ。こうして始まったウエットコンディションのレースで、ミゲール・オリベイラ(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)が優勝を飾った。

【順位結果】2022MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGP決勝

 3月20日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGPクラスの決勝がインドネシアのプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、ミゲール・オリベイラ(レッドブルKTMファクトリー・レーシング)が優勝を飾った。2位はファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)、3位はヨハン・ザルコ(プラマック・レーシング)が続いている。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は19位となっている。

【順位結果】2022MotoGP第2戦インドネシアGP Moto2決勝

 3月20日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP Moto2クラスの決勝がインドネシアのプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、ソムキャット・チャントラ(IDEMITSU Honda Team Asia)が優勝を飾った。2位はセレスティーノ・ビエッティ(Mooney VR46 Racing Team)、3位はアロン・カネト(Flexbox HP40)が続いた。小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)は6位で終えている。

【順位結果】2022MotoGP第2戦インドネシアGP Moto3決勝

 3月20日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP Moto3クラスの決勝がインドネシアのプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、デニス・フォッジア(Leopard Racing)が優勝を飾った。2位はイサン・グエバラ(GASGAS Aspar Team)、3位はカルロス・タタイ(CFMoto Racing PruestelGP)が続いた。

中上貴晶「安定しない路面コンディションに翻弄された。決勝はベストを尽くす」/MotoGP第2戦インドネシアGP予選

 3月19日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGPクラスのフリー走行と予選がプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は24番手に終わった。

クアルタラロが13戦ぶりにポール獲得。ホンダ勢苦戦、マルケスはQ1で二度転倒/MotoGP第2戦インドネシアGP

 3月19日、MotoGP第2戦インドネシアGPの予選がプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)がポールポジションを獲得した。

 フリー走行3回目は気温28度、路面温度34度のウエットコンディションでスタート。路面はセッションが進むにつれ乾いていき、開始15分すぎになるとジャック・ミラー(ドゥカティ・レノボ・チーム)やマルコ・ベゼッチ(ムーニーVR46レーシング・チーム)などがスリックタイヤでコースイン。そのミラーが1番手、ベゼッチが2番手に浮上した。

【順位結果】2022MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGP予選総合

 3月19日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP MotoGPクラスの予選がプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、ファビオ・クアルタラロ(モンスターエナジー・ヤマハMotoGP)がトップタイムをマークした。2番手はホルヘ・マルティン(プラマック・レーシング)、3番手はヨハン・ザルコ(プラマック・レーシング)が続いた。中上貴晶(LCRホンダ・イデミツ)は24番手で終えている。

【順位結果】2022MotoGP第2戦インドネシアGP Moto2予選総合

 3月19日、2022年MotoGP第2戦インドネシアGP Moto2クラスの予選がインドネシアのプルタミナ・マンダリカ・インターナショナル・ストリート・サーキットで行われ、ジェイク・ディクソン(GASGAS Aspar Team)がポールポジションを獲得した。2番手はアウグスト・フェルナンデス(Red Bull KTM Ajo)、3番手はサム・ロウズ(ELF Marc VDS Racing Team)が続いている。小椋藍(IDEMITSU Honda Team Asia)は21番手に入った。