今回は、「同じ[V]という単位に対して量記号が”E”と”V”に分かれている理由」についての説明です。 同じ[V]という単位に対して量記号が”E”と& […]
【基礎から学ぶ直流回路】 抵抗と並列に導線を繋いだ場合の電流の流れ
今回は、「抵抗と並列に導線を繋いだ場合の電流の流れ」についての説明です。 抵抗と並列に導線を繋いだ場合の電流の流れ 私が昔授業で使っていたような教科書には、以下のような演習問題が載っていました。 抵抗と並列になるように導 […]
【基礎から学ぶ論理回路】 アナログとデジタルの違い ~論理回路を学ぶ前提知識
今回は、「アナログとデジタルの違い」についての説明です。 初めに 論理回路って知っていますか? 論理回路は電気系の大学に進んでいるなら履修科目にあったのではないかと思いますが、一般的にはあまり知られていないかもしれないで […]
【基礎から学ぶセンサ】 ファイバセンサの用途と原理
今回は、「ファイバセンサ」についての説明です。 初めに 「FAと制御機器のイメージ」で軽く触れていますが、センサとは情報をデータに変換して出力する装置のことです。動物は目で見た情報・耳で聞いた情報などを脳で処理しているわ […]
【基礎から学ぶ直流回路】 電圧源と電流源の接続方法の注意点
今回は、「電圧源と電流源の接続方法の注意点」についての説明です。 電圧源を並列接続した場合 図1のように全く同じ電圧源(内部抵抗r)を並列に繋いだ場合、端子電圧はEになります。この繋ぎ方は問題ありません。 問題になるのは […]
【基礎から学ぶ直流回路】 チップ抵抗器の定格電力と外形寸法表記
今回は、「チップ抵抗器の定格電力と外形寸法表記」についての説明です。 チップ抵抗器の定格電力と外形寸法表記 チップ抵抗器のサイズ表記は以下の3種類の方法があります。 ミリメートルとインチは長さの単位だからまだわかりますが […]
【基礎から学ぶ直流回路】 回路図の描き方 ~初心者は知っておきたい基本的なルール
今回は、「回路図の描き方」についての説明です。 回路図の描き方の基本的なルール 物事にはルールというものがあります。その中でも、誰でも守らなければならない絶対的なルールってありますよね?例えば、日本では車は左車線を走りま […]
【基礎から学ぶ光電素子】 フォトダイオード ~LEDとの違いについて
今回は、「フォトダイオード」についての説明です。 フォトダイオードとは? 順方向電圧を印加すると発光するダイオードのことを発光ダイオード、通称LED(Light Emitting Diode、直訳で光を放っているダイオー […]
【基礎から学ぶ光電素子】 LED ~発光ダイオードの基本
今回は、「LED」についての説明です。 LEDとは? pn接合ダイオードに順方向電圧を印加すると発光するダイオードのことを発光ダイオード、通称LED(Light Emitting Diode、直訳で光を放っているダイオー […]
【基礎から学ぶ光電素子】 暗電流 ~光が照射されていないにも関わらず流れる電流
今回は、「暗電流」についての説明です。 暗電流とは? 物質に光を照射した際に電子が飛び出る現象を光電効果と呼びました。この光電効果を利用することで光を照射すると電流が流れる(光エネルギーを電気エネルギーに変換する)、いわ […]