茨城県は令和4年度から4年間の県政運営の指針となる「第2次県総合計画」を策定した。抽象的な「幸福」という概念を「見える化」するため、県民所得や医師数など38項目を独自に設定して数値化した上で全国順位を算出、政策課題が明確となるよう「いばらき幸福度指標」を導入したのがポイントだ。同指標…
茨城県は令和4年度から4年間の県政運営の指針となる「第2次県総合計画」を策定した。抽象的な「幸福」という概念を「見える化」するため、県民所得や医師数など38項目を独自に設定して数値化した上で全国順位を算出、政策課題が明確となるよう「いばらき幸福度指標」を導入したのがポイントだ。同指標…