官房長官と全国知事会、ワクチン3回目接種加速へ協力 (産経新聞)

新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、全国知事会の平井伸治会長(画面)と意見交換する松野官房長官(左)=7日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)ワクチン担当相を兼務する松野博一官房長官は7日、全国知事会とオンラインで意見交換し、ワクチンの3回目接種の加速や、若い世代への接種呼びかけで協……

バイデン大統領の4月来日見送り 「クアッド」で実現へ (テレビ朝日)

今月後半で調整していたアメリカのバイデン大統領の来日を日本政府が断念していたことが分かりました。 岸田総理大臣は先月、ベルギーでバイデン大統領に会った際『ジョーの4月後半の来日を実現したい』と打診していました。 日本政府としては、バイデン大統領の来日は今年の前半に東京で開く予定とな……

イベントワクワク割 5月にも開始で調整 (TBSテレビ)

岸田総理はきょう、政府分科会の尾身会長と会談し、若者世代の新型コロナワクチンの接種を促進するため何をすべきか意見を求めました。 政府分科会 尾身 茂会長 「若い人たちも後遺症なんかがありますよね。ワクチンを打つと、ご自分の健康を守るということになりますよね。友人・家族というものを結果……

【速報】菅前首相、補正予算「早ければ早いほうがいい」 政府の水際… (TBSテレビ)

菅前総理はTBSのCS番組の収録で、物価高騰対策について「まとまった形の補正予算は必要」と述べ、補正予算編成の必要性を強調しました。 公明党などは、この国会で補正予算を成立させるべきと主張していますが、菅氏は「早ければ早い方がいい。そこは政権与党が決めること」としています。 また、政府……

議員任期延長論が大勢 自民、衆院憲法審で主張 (産経新聞)

開かれた衆院憲法審査会=7日午前、国会内(矢島康弘撮影)与野党は7日の衆院憲法審査会で、4週連続となる緊急事態対応をテーマとする討議を実施した。自民党の新藤義孝氏は、これまでの議論の「中間的な取りまとめ」として、緊急事態で選挙が実施できない場合に「国会議員の任期延長」を可能にする改……

新型コロナ「XE」国内確認なし 官房長官「監視続ける」 (日本経済新聞)

記者会見する松野官房長官(7日午前、首相官邸)松野博一官房長官は7日の記者会見で、新型コロナウイルスのオミクロン型と派生型の遺伝子が混ざった「XE」について現時点で検疫や国内での確認事例はないと説明した。「諸外国の状況や知見を収集し監視を続ける」と述べた。XEは英国などで確認されている……

21年度概算医療費4-11月伸び、+5.4%-11月が4・5月以来の高い伸び、厚労省 (CBニュース)

厚生労働省がまとめた最近の医療費の動向2021年度11月号によると、11月の概算医療費は前年同月比+6.1%で、4・5月の2桁増以降、21年度で最も高い伸びとなった。平日数は前年同月と同じ。4-11月累計の医療費は29.2兆円で、前年同期比+5.4%となり、4-10月から0.2ポイント上昇した。【ライター 設楽……