政府は、新型コロナウイルスのワクチン接種でスポーツや映画のチケットが2割引きになる「イベントワクワク割」を検討しています。若い世代のワクチン接種を促すためのものですが、ここにきて慎重論が出てきています。 ◇ 7日夜、東京・有楽町にあるビアレストランでは、ビールと食事を楽しむ人々がいま……
露産石炭禁輸も G7首脳声明を発表 プーチン氏「侵略の立案者」 (産経新聞)
NATOとパートナー国の会合に臨む外相ら=7日、ブリュッセル(外務省提供、共同)ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、先進7カ国(G7)は7日、首脳声明と外相声明をそれぞれまとめ、発表した。首脳声明ではロシアによる侵略を最も強い言葉で非難するとともに「エネルギー分野を含むロシア経済の主要分……
米下院議長がコロナ陽性 訪日は延期 (時事通信)
【ワシントン時事】ペロシ米下院議長の報道官は7日、ペロシ氏が新型コロナウイルス検査で陽性であることが判明したと明らかにした。今週末で調整されていた日本や台湾の歴訪は延期になった。 国際 政治 コメントをする…
有事の人権制限、議論再び ウクライナ侵攻で現実味 (日本経済新聞)
緊急事態に人権をどこまで制限するかを巡り国会での議論が再び活発になってきた。新型コロナウイルスの感染拡大への対処では憲法を改正して緊急事態条項を盛り込むよう求める声が出た。ロシアのウクライナ侵攻を受け論議の現実味は増す。ウクライナの場合、憲法に基づいて2月23日に非常事態、24日に戒……
ロシア産石炭の輸入制限を検討 政府、G7首脳声明受け協調 (時事通信)
政府は7日、ウクライナで多数の民間人とみられる遺体が見つかったことを受けたロシアへの追加経済制裁について、石炭の輸入制限を含むエネルギー制裁を打ち出す方向で検討に入った。7日採択された先進7カ国(G7)首脳声明を踏まえ、米欧と協調する。岸田文雄首相は8日に記者会見し、こうした方針を表明……
中国の電子戦機が沖縄南方の太平洋上を飛行 空自戦闘機が緊急発進 (日本テレビ)
防衛省によりますと、中国のY-9電子戦機1機が7日、沖縄の南方の太平洋上を飛行しているのが確認されました。電子戦機は電波妨害などを行う航空機です。 飛行していたのは日本の防空識別圏内で、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進して対応しました。領空侵犯のおそれがある航空機に対応していた中で、Y-9電……
「文通費」日割り支給で与野党合意 肝心の使途公開は… (テレビ朝日)
国会議員に毎月100万円が支給される「文通費」の見直しを巡り、与野党は今月中に日割り支給に改める法改正を目指す方針で合意しました。 文書通信交通滞在費について、与野党は原則として議員に当選した任期の開始時から日割り支給とする方針で一致しました。 また、文通費の名称を「調査研究広報滞在……
沖縄南方に中国の電子戦機 防衛省が初確認タイプ (産経新聞)
7日、沖縄南方を飛行する中国のY9電子戦機(防衛省統合幕僚監部提供)防衛省統合幕僚監部は7日、中国のY9電子戦機が同日午前から午後にかけて、沖縄県の石垣島や宮古島から南方の太平洋上を飛行したのを確認したと発表した。台湾の方向から東へ進んだ後に反転し、西向きに移動した。航空自衛隊の戦闘機……
沖縄南方に中国の電子戦機 防衛省が初確認 (産経新聞)
7日、沖縄南方を飛行する中国のY9電子戦機(防衛省統合幕僚監部提供)防衛省統合幕僚監部は7日、中国のY9電子戦機が同日午前から午後にかけて、沖縄県の石垣島や宮古島から南方の太平洋上を飛行したのを確認したと発表した。台湾の方向から東へ進んだ後に反転し、西向きに移動した。航空自衛隊の戦闘機……
自民「ロシアの脅威レベル引き上げ」要請へ 防衛3文書改定めぐり (TBSテレビ)
国の安全保障の指針となる防衛3文書の改定をめぐって、自民党は軍事侵攻を続けるロシアの脅威レベルを引き上げるよう政府に求める方針を決めました。 政府は「国家安全保障戦略」や「防衛計画の大綱」など防衛3文書を年内に改定する方針を示していて、自民党では政府への提言作りが本格化しています。 ……