海上自衛隊が切り札として就役させた最新型潜水艦「たいげい」とは? (週刊プレイボーイ)

「たいげい」にカメラマンのカヤックが接近すると、すかさず警戒員を増員。停泊中でも隙の無い警戒監視体制だ海上自衛隊潜水艦の切り札となる最新型潜水艦「たいげい」が先日、就役し活動を開始した。防衛大綱によると、この新潜水艦は『試験潜水艦』に種別変更されるという。『試験潜水艦』とは、新開……

経済安保「重要性伝わる」 ウクライナ侵攻で担当相 (産経新聞)

小林鷹之経済安全保障担当相=東京都千代田区(寺河内美奈撮影)小林鷹之経済安全保障担当相は8日の閣議後の記者会見で、衆院を通過した経済安全保障推進法案について、ロシアのウクライナ侵攻をきっかけに「重要性が多くの国民により強く伝わる環境にある」と述べた。今後始まる参院の審議で「より理……

金融庁、地域銀行の運用リスクに警鐘、米金利上昇受け監視強化 (日本金融通信)

金融庁は、米国の長期金利上昇(債券価格は下落)や地政学リスクの高まりを受け、地域銀行の有価証券運用に対するモニタリングを強化している。銀行別に市場急変時の耐性を試算したうえで、影響が大きい先とは対話を進める。業界団体との3月の意見交換会でも、各行トップにリスク管理を強化するよう求……

日銀・2022年度考査方針、市場・信用リスクに重点 (日本金融通信)

金利上昇やコロナ長期化で 日本銀行は2022年度の考査で、海外金利の上昇や長引くコロナ禍の影響を踏まえ、市場リスクや信用リスクの管理体制を重点的に点検していく。3月29日に公表の考査方針で示した。低金利環境下、リスクテイクの積極・多様化が進むなか、環境変化や収益・経営体力に応じた管理の実……

ロシア制裁、迅速に対応 財務相、G7声明踏まえ (産経新聞)

鈴木俊一財務相鈴木俊一財務相は8日の閣議後記者会見で、ロシアに対する新たな制裁措置について「先進7カ国(G7)首脳声明も踏まえ、迅速に対応すべく調整する」と述べた。G7首脳は7日、ロシア軍によるウクライナでの民間人殺害を踏まえ、エネルギー分野を含む制裁強化を盛り込んだ声明を発表した。今……

ロシア産石炭輸入、段階的に削減 岸田首相、追加制裁で午後会見 (時事通信)

首相官邸に入る岸田文雄首相=8日午前、東京・永田町 岸田文雄首相は8日午後6時から、ロシアに対する追加制裁をめぐり、首相官邸で記者会見する。先進7カ国(G7)が首脳声明で合意したエネルギー制裁を踏まえ、ロシア産石炭の輸入を段階的に削減し、最終的に禁輸する方針を打ち出す。 ロシア産原油依存……

「市民殺害は戦争犯罪」岸田総理がロシアを強く非難 (テレビ朝日)

ロシアを強く非難しました。 ■岸田総理「市民殺害は戦争犯罪」 岸田文雄総理大臣:「キーウ近郊において、後ろ手に縛られ、命を奪われた市民の遺体が多数路上で発見されるなど、許しがたい行為が次々と明らかになっています。私自身、大変強い衝撃を受けています。市民を殺害するということは戦争犯罪……

萩生田氏、ロシア産石炭「代替国見つけ輸入減らす」 G7声明受け (毎日新聞)

萩生田光一経産相 萩生田光一経済産業相は8日の閣議後記者会見で、主要7カ国(G7)の首脳声明にロシア産石炭の輸入禁止や段階的な縮小が盛り込まれたことについて「代替国を見つけながら輸入を減らしていく。最終的には輸入をしない方向を目指したい」と述べた。 首脳声明では石炭を含むロシアへのエネ……

尖閣周辺に中国船 5日連続 (産経新聞)

尖閣諸島を含む東シナ海上空=沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で8日、中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは5日連続。第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲の……

首相、対ロ追加制裁表明へ今夕に記者会見、G7協調 (産経新聞)

記者団の取材に応じる岸田文雄首相=7日午後、首相官邸(矢島康弘撮影)首相官邸は8日、岸田文雄首相が同日午後6時から記者会見すると発表した。ウクライナに侵攻したロシアへの追加制裁などを表明する。先進7カ国(G7)との協調を重視する考えで、ロシア産石炭の輸入制限などエネルギー分野も制裁の対……