ショルツ独首相、4月下旬来日で調整 (産経新聞)

記者会見するドイツのショルツ首相=8日、ロンドン(ゲッティ=共同)ドイツのショルツ首相が4月下旬に来日し、岸田文雄首相と会談を行う方向で日独両政府が調整を進めていることが9日、わかった。政府関係者が明らかにした。ドイツは今年の先進7カ国(G7)議長国で、日本は来年の議長国を務める。ロシ……

習氏「安全は軍事同盟で実現できず」 ドゥテルテ氏に対米接近牽制 (産経新聞)

中国の習近平国家主席=8日、北京の人民大会堂(共同)【北京=三塚聖平、シンガポール=森浩】中国の習近平国家主席は8日、フィリピンのドゥテルテ大統領と電話会談し、「地域の安全は軍事同盟の強化では実現できない」と述べた。フィリピンと米国との連携強化を牽制(けんせい)した形だ。中国外務省……

強硬派の李氏が出馬宣言 香港長官選 デモ対応は「適切」 (産経新聞)

オンラインで記者会見する李家超氏。香港行政長官選挙への出馬を表明した=9日(共同)香港政府ナンバー2の政務官を辞任した李家超氏(64)が9日、オンラインで記者会見し、5月8日の行政長官選挙に出馬すると正式に宣言した。李氏は警察出身で民主派に対する強硬姿勢で知られる。李氏は会見で、2019年……

「平和秩序守る正念場」 岸田首相、ロシア石炭削減に理解呼びかけ (朝日新聞)

[PR] 岸田文雄首相は9日、ウクライナ侵攻に伴うロシアへの追加制裁措置としてロシアからの石炭輸入の段階的な削減を決めたことについて、「国民の皆さんには物価の動きの中で様々なご苦労をおかけするが、平和秩序を守るための正念場だ」と述べ、改めて理解と協力を呼びかけた。 訪問先の神戸市内で記……

安倍氏、拉致解決諦めない 地村さんと対談 (産経新聞)

福井県小浜市を訪れ、地村保志さん(右)と対談する安倍元首相=9日午後自民党の安倍晋三元首相は9日、福井県小浜市を訪れ、北朝鮮に拉致されて平成14年に帰国した地村保志さんと対談した。拉致問題の早期解決に向け「もう首相ではないが、決して諦めず、日本全体の意志で被害者を必ず取り返す決意だ」……

擁立見送りに反発 参院選へ自民山形 (産経新聞)

自民党山形県連は9日、山形市で幹部会合を開き、夏の参院選山形選挙区(改選数1)の対応を巡り協議した。独自候補の擁立見送りで調整に入ったことが明らかとなり、県連会長も務める遠藤利明選対委員長の説明に出席者から異論や反発が相次いだ。同選挙区では国民民主党の舟山康江副代表が3選に向けて立……

細田氏「黙ってられない」 10増10減に反対にじます (産経新聞)

松江市内で講演する細田博之衆院議長=9日午後細田博之衆院議長は9日、松江市で講演し、地方の発展を重視する立場から今後も発言を続ける考えを示した。「議長がいろんなことを言うと『黙っておれ』という人もいるかもしれないが、そうはいかない。地方は地方の立場がある」と強調。直接の言及は避けた……

岸田首相「新興企業に集中投資」 新しい資本主義 (産経新聞)

クリエイティブラボ神戸を視察する岸田文雄首相(左から2人目)=9日午後、神戸市中央区(代表撮影)岸田文雄首相は9日、自身が掲げる「新しい資本主義」の実行計画に、最新技術を活用したスタートアップ(新興企業)への支援を盛り込む考えを示した。神戸市内の関係施設を視察後「スタートアップは社……

岸田首相、理解と協力を訴え 対露制裁に伴う物価高騰 (産経新聞)

視察後、取材に応じる岸田文雄首相=9日午後、神戸市中央区の神戸空港(代表撮影)岸田文雄首相は9日、ロシアへの経済制裁に伴う物価高騰について「国際的な平和秩序を守るための正念場であることを国民にも理解いただき、引き続き協力をお願いしなければならない」と訴えた。「国民生活や経済を守るた……

ウクライナ避難民6人、民間機で日本に到着 (日本経済新聞)

政府専用機で到着したウクライナからの避難民(5日午後、羽田空港)法務省は9日、ロシアの侵攻を受けたウクライナ避難民6人が民間機で成田空港に到着したと発表した。政府が飛行機の座席を借り上げ、はじめて避難民に提供した。一時滞在する宿泊施設などを提供する。ポーランドに逃れた避難民に向け一……