衆院議員の資産総額、党首で平均超えは首相のみ (日本経済新聞)

国会議事堂11日公開の衆院議員資産報告書で政党党首の資産総額を比較すると、自民党の岸田文雄総裁(首相)が4983万円でトップだった。全議員465人の平均2924万円を上回ったのは首相のみで、立憲民主党の泉健太代表は585万円。国民民主党の玉木雄一郎代表とれいわ新選組の山本太郎代表は、株式を除く金……

資産総額、全体平均超えは首相のみ 政党党首 (日本経済新聞)

国会議事堂11日公開の衆院議員資産報告書で政党党首の資産総額を比較すると、自民党の岸田文雄総裁(首相)が4983万円でトップだった。全議員465人の平均2924万円を上回ったのは首相のみで、立憲民主党の泉健太代表は585万円。国民民主党の玉木雄一郎代表とれいわ新選組の山本太郎代表は、株式を除く金……

自民、貸付金9位まで独占 95人報告、10位に立民議員 (日本経済新聞)

国会議事堂(衆院側から)衆院議員の資産公開で貸付金があると報告したのは95人で、前回2018年公開時と同じだった。95人の平均は前回比5万円増の2494万円。上位10人のうち、自民党がトップから9位まで独占し、立憲民主党の堤かなめ氏が10位に入った。上位4人は1億円を超えた。最多は門山宏哲氏の2億1千……

衆院議員の平均資産2924万円 首位は麻生氏6億円超 (日本経済新聞)

国会議事堂昨年10月の衆院選で当選した衆院議員465人の資産報告書が11日、国会議員資産公開法に基づき公開された。共同通信の集計では、株式を除く預貯金などの金融資産と土地、建物を合わせた資産総額の平均は2924万円。過去最低だった前回2018年4月の公開時に比べ、32万円増えた。上位10人中7人を自……

衆院新人4分の1「資産ゼロ」 3議員が1億円超 (日本経済新聞)

国会議事堂昨年の衆院選で初当選した新人議員97人の平均資産額は、11日公開の資産報告書で1864万円だった。前回2017年衆院選の新人56人の平均2036万円を下回った。株式を除く金融資産と不動産を合わせた資産が1億円以上の議員が3人いる一方、約4分の1は「資産ゼロ」だった。元参院議員を父に持つ日本維……

京都知事選 再選の西脇隆俊氏「コロナで傷んだ経済立て直す」 (毎日新聞)

京都府知事選で当選が確実となり、万歳をする西脇隆俊氏(中央)=京都市下京区で2022年4月10日午後8時8分、山崎一輝撮影 任期満了に伴う京都府知事選は10日投開票され、無所属現職の西脇隆俊氏(66)=自民、立憲民主、公明、国民民主推薦=が、無所属新人で京都総評議長の梶川憲氏(62)=共産推薦=……

働く世代、もっと議員になって 村議会が年代別の報酬アップ策導入 (朝日新聞)

「日本で最も美しい村」連合に加盟している長野県中川村。棚田から中央アルプスを望む風景=中川村提供 [PR] 議員のなり手不足を解消しようと信州・伊那谷の村議会が全国初とみられる取り組みを始めた。長野県中川村議会は、子育てなどでお金のかかる働き盛りの世代に議員になってもらおうと、年代別に……

沖縄「自衛隊の島」に 進む南西シフト―台湾有事、高まる緊張 (時事通信)

【図解】沖縄に配備されている自衛隊主要部隊 1972年5月の本土復帰から50年を迎える沖縄県では、自衛隊のミサイル部隊や沿岸監視隊の配備が急ピッチで進む。中国が領海侵入を繰り返し、台湾有事も現実味を帯びるなど、沖縄周辺の安全保障環境は激変。今後も「南西シフト」は続く見通しだ。米軍基地が集……

ウクライナ侵攻が日本に問う「花より団子」の流儀 (毎日新聞)

現下のロシア・ウクライナ戦争(露宇戦争)勃発以前、日本における「人権」意識を語る上での題材として指摘されていたのは中国新疆ウイグル自治区やミャンマーでの状況への評価であった。 新疆ウイグル自治区やミャンマーにおける「人権」侵害への姿勢は、「経済」活動への期待と絡んでいた故に、「『……