衆院予算委員会論戦のポイントは次の通り。【10万円給付】上川陽子氏(自民)昨年9月以降に離婚した養育者の中には、18歳以下の子どもへの給付を受け取れない人もいる。制度を見直すべきだ。岸田文雄首相 子どもたちの未来を開く観点から不公平を是正し、こうした方々の手元にも給付金が届くようにした……
衆院予算委の主なやりとり(24日) (産経新聞)
衆院予算委で答弁する岸田文雄首相=24日午後、国会・衆院第1委員室(矢島康弘撮影)24日の衆院予算委員会の主なやり取りは次の通り。【佐渡島の金山】高市早苗氏(自民)「国家の名誉に関わる事態だ。必ず今年度に国連教育科学文化機関(ユネスコ)への推薦を行うべきだ」林芳正外相「登録を実現する……
自民・渡海氏、立民・西村氏がコロナ感染 (日本経済新聞)
衆院は24日、自民党の渡海紀三朗元文部科学相と立憲民主党の西村智奈美幹事長が新型コロナウイルスに感染したと発表した。衆院によると両氏は自宅で療養している。
皇族確保へ議論着手 自民、懇談会初会合 (日本経済新聞)
自民党は24日、国会内で「皇室問題等についての懇談会」の初会合を開いた。安定的な皇位継承を巡る政府の有識者会議の報告書について説明を受けた。麻生太郎副総裁が懇談会の座長に就き、皇族数の確保策を優先して議論する方針だ。茂木敏充幹事長や高市早苗政調会長らも出席した。茂木氏は会合後の記者……
国交相、統計不正答弁「正確と言い難い部分あった」 (日本経済新聞)
斉藤鉄夫国土交通相は24日の衆院予算委員会で、国交省の建設工事受注動態統計の書き換えを巡る自身の答弁を釈明した。2020年1月以降は正しい手法に改善したと21年12月に説明したが、20年1月以降も「正確とは言えない部分があった」と述べた。当時の自らの答弁は「事実を正確に反映した表現とは言い難い……
「経済振興路線」奏功、名護市長選で現職勝利 与党弾み (日本経済新聞)
沖縄県の名護市長選は自民、公明両党の推薦で現職の渡具知武豊氏が5000票程度の差をつけて勝利した。選挙戦では同市辺野古への米軍普天間基地(宜野湾市)移設が争点となったものの、経済振興を幅広く訴えた与党の戦略が奏功した。岸田文雄首相は市長選投開票翌日の24日、衆院予算委員会で「引き続き名……
ロシアとの軍事的均衡高まるウクライナに「渡航中止勧告」外務省 (TBSテレビ)
ロシアとの軍事的緊張が高まるウクライナについて外務省は、全土に危険情報のレベル3にあたる「渡航中止勧告」を出すとともに滞在中の日本人に出国を強く求めました。 外務省は24日夜、ウクライナ全土の危険情報を「渡航中止勧告」にあたるレベル3に引き上げました。ウクライナ国境付近でロシア軍が増……
人流抑制に理解を 重症病床は十分に余力 首相発言要旨 (日本経済新聞)
岸田文雄首相の24日の「まん延防止等重点措置」などを巡る発言の要旨は次の通り。大阪府、京都府、兵庫県、北海道、青森県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、島根県、岡山県、福岡県、佐賀県、大分県、鹿児島県の18道府県の各知事より重点措置を適用する要請があった。広島県……
人流抑制に理解を、重症病床は十分に余力 首相発言要旨 (日本経済新聞)
岸田文雄首相の24日の「まん延防止等重点措置」などを巡る発言の要旨は次の通り。大阪府、京都府、兵庫県、北海道、青森県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、石川県、長野県、静岡県、島根県、岡山県、福岡県、佐賀県、大分県、鹿児島県の18道府県の各知事より重点措置を適用する要請があった。広島県……
岸田首相、自身の3回目接種はモデルナ製使う考え表明…「交互接種」アピール (読売新聞)
岸田首相 岸田首相は24日、首相官邸で記者団に、自らの新型コロナウイルスワクチンの3回目接種で、米モデルナ製を使う考えを明らかにした。過去2回は米ファイザー製を接種しており、異なるワクチンを使う「交互接種」について「安全性や効果は確認されている」とアピールした。 懸念されているモデルナ……