文化芸術支援 改善を/吉良氏、交付金減額事例を指摘/参院文科委 ()

(写真)質問する吉良よし子議員=5日、参院文科委 日本共産党の吉良よし子議員は5日の参院文教科学委員会で、文化庁のコロナ支援策(AFF)について、幅広い「文化芸術」のあり方や活動の実態に見合った改善をただちに行うよう求めました。 AFFには昨年、1万1200件の申請があり、7024件に補助金の交付……

ロシアの蛮行 世界が非難/首都近郊ブチャ訪問 ウクライナ大統領が糾弾 ()

ロシア軍が地上部隊を撤収させたウクライナのブチャなど首都キーウ(キエフ)周辺で民間人とみられる遺体が多数発見されたことについて、国際社会は4日、こぞってロシアを非難し、「戦争犯罪」として追及するよう訴えました。ウクライナのゼレンスキー大統領は同日、現地を訪問。「これらは戦争犯罪で……

きょうの潮流/「サイタ サイタ サクラガ サイタ」から「アカイ アカイ… ()

「サイタ サイタ サクラガ サイタ」から「アカイ アカイ アサヒ アサヒ」へ。1年生の国語の教科書がかわりました。国家が要求する「皇国民」を養成するために▼日本が太平洋戦争に突入する1941年の4月。明治から70年近く続いてきた小学校が廃止され、国民学校が始まりました。目的は「皇国の道に則(の……

横田 空中給油訓練拠点か/井上氏追及、中止求める/参院外防委 ()

(写真)質問する井上哲士議員=5日、参院外防委 日本共産党の井上哲士議員は5日の参院外交防衛委員会で、米海兵隊のKC130空中給油機が3月23日、「陸地上空ではやらない」とした日米間の確認に違反し、山梨県甲府市上空付近で空中給油を強行した問題で、米軍横田基地(東京都)が訓練拠点になっている……

物価高に消費税減税/田村貴昭氏、対策打たぬ日銀批判/衆院財金委 ()

(写真)質問する田村貴昭議員=5日、衆院財金委 日本共産党の田村貴昭議員は5日の衆院財務金融委員会で、生活必需品などの物価高騰には消費税減税で対応するよう求め、金融緩和の継続を理由に対策を打たない日銀を批判しました。 田村氏は、ロシアのウクライナ侵略が物価を一段と押し上げたことなどで……

異次元緩和10年目/実体経済支える政策に転換を ()

日本銀行の黒田東彦総裁のもと2013年に開始された量的・質的金融緩和(異次元緩和)が4日で10年目に入りました。異次元緩和は、安倍晋三首相(当時)の経済政策アベノミクスの柱のひとつです。物価が2%上昇するまで金融緩和を続けるというものです。日銀が金融市場で国債や、大企業の株式で構成する投……

「反戦デモ 国家崩壊の危険」/陸幕長 偕行社で講演 テロと同列視 ()

陸上自衛隊の湯浅悟郎陸上幕僚長(当時)が2019年に、陸自元幹部らでつくる偕行社(東京都新宿区)の講演で、「反戦デモ」と「報道」をテロと同列において敵視する発言をしたことが5日、本紙の取材でわかりました。 (写真)防衛省=東京・市ケ谷 (写真)湯浅陸幕長の講演を掲載した『偕行』。「反戦……

ブチャでの民間人虐殺/志位委員長が強く非難 ()

日本共産党の志位和夫委員長は5日、インターネットの短文投稿サイト・ツイッター上で、ウクライナ北部のブチャで起きた民間人虐殺について、「ロシア軍による身の毛もよだつ残虐な戦争犯罪を強く非難する」とコメントしました。 志位氏は「グテレス国連事務総長が独立した調査によって責任を明確にする……

痴漢対策 強化が必要/倉林氏、検討・見直し要求/参院決算委 ()

(写真)質問する倉林明子議員=4日、参院決算委 日本共産党の倉林明子議員は4日の参院決算委員会で、昨年10月の参院本会議で岸田文雄首相が「痴漢は犯罪であり、決して許されない」と答弁したことにふさわしい痴漢対策の強化を求めました。 倉林氏は、党東京都委員会や都議団が2020年と21年に実施した……

下請け価格転嫁 切実/笠井氏 検査官の抜本増員迫る ()

(写真)質問する笠井亮議員=3月30日、衆院経産委 日本共産党の笠井亮議員は3月30日の衆院経済産業委員会で、中小事業者がコロナ禍やロシアのウクライナ侵略による原材料などの物価高騰分を価格転嫁できるよう、公正な取引環境の確保や執行体制の抜本強化を求めました。 笠井氏は、「取引先に納得して……