NATO外相会合初参加へ 林外相、中国念頭に連携強化 (時事通信)

林芳正外相は6日、北大西洋条約機構(NATO)とパートナー国の外相会合などに出席するため、ベルギーの首都ブリュッセルに向け出発した。日本の外相のNATO外相会合出席は初めて。ウクライナ危機を受けた対ロシア追加制裁が主な議題となる。林氏は中国の覇権主義的な動きを見据え、インド太平洋地域で同……

自民4役お茶会、今回は高市氏好みのクリーム系ケーキ 関係修復は? (朝日新聞)

自民党の全国政調会長会議に臨む茂木敏充幹事長(右)と高市早苗政調会長=2022年4月4日午後1時33分、東京・永田町の自民党本部、上田幸一撮影 [PR] 関係がギクシャクした自民党の茂木敏充幹事長と高市早苗政調会長の関係改善などを図る2回目の「お茶会」が6日、党本部であった。前週はペットボトルのお……

大阪維新の会、橋下徹氏との顧問契約解消「党関係者と誤解され」 (毎日新聞)

橋下徹氏=大阪市北区で2020年9月25日、小出洋平撮影 地域政党「大阪維新の会」代表の吉村洋文・大阪府知事は6日の記者会見で、創設者の橋下徹氏との法律顧問契約を3月末で解消したと明らかにした。テレビの報道番組への出演が多い橋下氏に政党色がつくのを抑え、政治的中立性や公平性を保つのが目的で……

松野ワクチン相、全国町村会長と意見交換 接種促進巡り (日本経済新聞)

ワクチン相を兼務する松野博一官房長官は6日、オンライン形式で全国町村会の荒木泰臣会長(熊本県嘉島町長)と新型コロナウイルスのワクチン接種促進に向け意見を交わした。松野氏は若者の接種を促す環境整備や情報提供への協力を呼びかけた。前任の堀内氏?とワクチン相の引き継ぎを終え、記念撮影に臨……

茂木氏の気遣いに高市氏ご満悦 自民「お茶会事件」解決へ (産経新聞)

自民党の高市早苗政調会長「今週は幹事長にご配慮いただき、私の好きな、生クリーム系のケーキが出ておりました」自民党の高市早苗政調会長は6日の記者会見で、茂木敏充幹事長、福田達夫総務会長、遠藤利明選対委員長とのこの日の「お茶会」の様子を笑顔で説明した。お茶会は、党四役の情報共有や意見……

細田衆院議長の「10増10減」反対、与野党が苦言や抗議 (日本経済新聞)

細田博之衆院議長が衆院小選挙区定数の「10増10減」に反対する考えを示した5日の発言をめぐり、与野党から6日に苦言や抗議が相次いだ。公明党の石井啓一幹事長は都内で記者団に「具体的な選挙制度のあり方について発言するのはいろんなところに影響をおよぼす」と語った。公明党の石井幹事長石井氏は選……

立民・馬淵氏「看過できず」 衆院議長10増10減発言 (産経新聞)

与野党国対委員長会談に臨む自民党の高木毅国対委員長(左)と立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長=6日午後、国会内(矢島康弘撮影)立憲民主党の馬淵澄夫国対委員長は6日、国会内で自民党の高木毅国対委員長と会談し、細田博之衆院議長が衆院小選挙区定数の「10増10減」に反対する考えを重ねて示したこと……

激変する環境、日本が持つべき「抑止力」は…第20回安全保障シンポジウム詳報 (読売新聞)

第20回安全保障シンポジウム(NPO法人ネットジャーナリスト協会主催、読売新聞社後援)が3月29日、東京・内幸町の日本プレスセンタービルで開かれた。「抑止力が『安保戦略』見直しのカギ―米中対立、北朝鮮、そしてウクライナ危機から考える」をテーマに、国民を守るための備えなどの課題について論客……

防衛費増、自民が月内に提言 台湾有事へ備え (日本経済新聞)

自民党は台湾有事を念頭に防衛費の増額を求める提言を4月中にまとめる。政府に抑止力を高める装備の導入などを促し、年末に改定する国家安全保障戦略への反映をめざす。ロシアによるウクライナ侵攻で安保への関心が高まる世論を踏まえ、当初予定よりも1カ月前倒しでつくる。国家安保戦略は国の外交・防……

官房長官「直近1週間、増加傾向」コロナで警戒呼びかけ (産経新聞)

記者会見する松野官房長官松野博一官房長官は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染状況について「足下の新規感染者数は直近の1週間では増加傾向にある。病床使用率は地域差はあるものの、低下傾向は継続している」と述べた。その上で、コロナ対策の「全体像」で示した保健医療体制の提供を堅持し……