破壊されたロシア軍の戦車の横を通る女性=ウクライナの首都キーウ近郊ブチャで5日、AP 日本政府は6日、ウクライナの首都キーウ(キエフ)郊外ブチャでロシア軍が民間人を虐殺した疑いがあることについて「戦争犯罪」だと認定した。松野博一官房長官が同日の記者会見で「多数の無辜(むこ)の民間人の……
沖縄・奄美の患者空輸、陸自が通算1万回…1972年に米軍から引き継ぐ (読売新聞)
陸上自衛隊は6日、沖縄県と鹿児島県・奄美大島以南の離島を対象とした緊急患者空輸が1万回に達したと発表した。沖縄県が本土に復帰した1972年に米軍から任務を引き継いだ。 那覇へ急患空輸1万回…陸自 離島医療の一翼 患者をヘリコプターで運び、那覇市の救急隊に引き継ぐ陸上自衛隊員ら(6日午後、那……
積極財政の自民若手議連「日本の再生」議論 (産経新聞)
政治 責任ある積極財政を推進する議員連盟の勉強会で講演する産経新聞の田村秀男特別記者=6日午後、国会内(矢島康弘撮影)自民党の若手国会議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」(共同代表・中西哲参院議員、中村裕之衆院議員、谷川とむ衆院議員)は6日、国会内で第5回勉強会を開いた……
露の国連人権理事会資格停止 日本も賛同 (産経新聞)
松野博一官房長官松野博一官房長官は6日の記者会見で、トーマスグリーンフィールド米国連大使がロシアの国連人権理事会でのメンバー資格停止を内容とする決議案を総会に提起する考えを示していることに関し、日本政府も賛同する方針を示した。松野氏は「わが国としてはロシアによるウクライナへの侵略……
首相、経済対策の意見聴取 エコノミストと相次ぎ会談 (日本経済新聞)
岸田文雄首相は6日、相次いでエコノミストと会談した。政府はロシアによるウクライナ侵攻などを受けた原油高・物価高対策を4月末に決める。とりまとめに向けて専門家の意見を反映する狙いがある。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストとそ……
首相、物価高対策の意見聴取 エコノミストと相次ぎ会談 (日本経済新聞)
岸田文雄首相は6日、相次いでエコノミストと会談した。政府はロシアによるウクライナ侵攻などを受けた原油高・物価高対策を4月末に決める。とりまとめに向けて専門家の意見を反映する狙いがある。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミスト、みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストとそ……
自民幹部、ケーキで融和演出 茂木氏、高市氏に配慮 (時事通信)
自民党の茂木敏充幹事長や高市早苗政調会長ら党4役は6日、今後の日程などを共有する「お茶会」を先週に続き同党本部で開いた。お茶菓子には、茂木氏が高市氏の好みといういちごのショートケーキを用意。高市氏は年金生活者への5000円支給案などをめぐり、主導した茂木氏に強く反発していたが、ケーキで……
文科相、避難民への教育を支援 ウクライナ大使に伝達 (日本経済新聞)
末松信介文部科学相は6日、ウクライナのコルスンスキー駐日大使と省内で面会した。コルスンスキー大使はウクライナからの避難民に対する日本語教育や就学への支援を求めた。末松氏は「しっかり進めていきたい」と話した。ウクライナのコルスンスキー駐日大使?の訪問を受ける末松文科相(6日、文科省)……
政府、陸自のデモ例示「不適切」 (デイリースポーツ)
政府は6日、陸上自衛隊による記者向け勉強会の資料で、反戦デモを警戒対象として例示した問題に関し「不適切だった」と認めた。これまで「誤解を招く表現」としてきた立場を変更した形。デモを含む表現の自由は憲法21条で保障されており、野党などの批判を受けて見解を改めたとみられる。 松野博一官房……
生稲晃子氏が参院選出馬会見「経験を反映させ、世の中の役に」…自民から東京選挙区で (読売新聞)
参院選東京選挙区への立候補を表明後、ポーズを決める生稲晃子氏(6日、自民党本部で)=源幸正倫撮影 自民党は6日、夏の参院選東京選挙区(改選定数6)に新人で女優の生稲晃子氏(53)を公認候補として擁立すると発表した。生稲氏は同日、党本部で記者会見し、乳がん治療と仕事を両立した経験を踏まえ……