経済安保法案、可決 きょうにも衆院通過 内閣委 (毎日新聞)
岸田文雄内閣が看板政策の一つに据える経済安全保障推進法案は6日、衆院内閣委員会で採決が行われ、自民、公明両党と立憲民主党、日本維新の会、国民民主党の賛成多数で可決した。7日にも衆院を通過する見通し。立憲などは当初、規制の範囲があいまいだなどと同法案に難色を示していたが、民間事業者の……
甲状腺被ばく量測定は19歳未満 妊婦、授乳中女性も (毎日新聞)
原子力規制委員会は6日、原発事故時に甲状腺の被ばく線量を測定する対象者について、空間放射線量が毎時20マイクロシーベルト以上となり避難指示などが出た地域にいた19歳未満や妊婦、授乳中の女性とすることを盛り込み、原子力災害対策指針を改正することを決めた。 事故で放出される放射性ヨウ素は体……
米英仏など106か国の入国拒否を解除 8日から (TBSテレビ)
政府は新型コロナウイルスの水際対策について、アメリカやイギリス、フランスをはじめ、ヨーロッパやアジアなどの106か国の入国拒否措置を解除することを決定しました。 政府は6日、国家安全保障会議の緊急事態大臣会合を持ち回りで開催し、106か国の入国拒否を8日から解除することを決定しました。法……
林外相、NATO初出席へ ロシア・中国対応で日欧接近 (日本経済新聞)
林芳正外相は7日、ブリュッセルで開く北大西洋条約機構(NATO)加盟国と関係国による外相会合に出席する。NATOは欧州におけるロシアに対峙する防波堤にあたり、30カ国が集団防衛を約束する強固な軍事同盟だ。ロシアのウクライナ侵攻を受け結束を強める。林氏は日本の外相として初めて同会合に出席する……
106カ国の入国拒否解除 (デイリースポーツ)
政府は6日、新型コロナウイルス対策として実施している入国拒否の対象から米英など106カ国を外すと決めた。8日から。査証(ビザ)の発給制限は継続されるため、厳格な水際対策にはほぼ変わりがない。 出入国在留管理庁などによると、政府は感染症危険情報がレベル3の国・地域を入国拒否の対象としてい……
106カ国の入国拒否解除 厳格な水際対策変わらず (共同通信)
政府は6日、新型コロナウイルス対策として実施している入国拒否の対象から米英など106カ国を外すと決めた。8日から。査証(ビザ)の発給制限は継続されるため、厳格な水際対策にはほぼ変わりがない。 出入国在留管理庁などによると、政府は感染症危険情報がレベル3の国・地域を入国拒否の対象としてい……
「もうこれは看過できない」 10増10減“細田発言”めぐり野党が猛反発 (テレビ朝日)
衆議院選挙の一票の格差を是正するいわゆる「10増10減」について細田衆議院議長が改めて否定的な考えを示したことを受け、野党側は「看過できない」と反発を強めています。 立憲民主党・馬淵国対委員長:「議長がもはや確信的にこのような発言をされている。つまり一度決めたことを自らが覆そうとして……
公明、自民に補正編成圧力 参院選控え「実績」求め (産経新聞)
公明党が自民党に対し、6月15日までの今国会会期中に令和4年度補正予算案を編成、成立させるよう圧力を強めている。岸田文雄首相や自民幹部は否定的だが、公明の山口那津男代表は表立って要求を繰り返している。補正予算を財源とする大型経済対策の実績を掲げ、夏の参院選を戦いたいとの思惑がある。「……