日本と「緊密な協力必要」 中国の台頭警戒―NATO事務総長 (時事通信)

6日、ブリュッセルで、取材に応じる北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長(AFP時事) 【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のストルテンベルグ事務総長は6日、日本について「地理的に互いに遠く離れていても、価値観や課題を共有していると全員が理解している」と強調した。そ……

尾身氏、感染急拡大・医療逼迫「警戒を」 首相と会談 (日本経済新聞)

取材に答える新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(7日、首相官邸)=共同岸田文雄首相は7日、首相官邸で新型コロナウイルスを巡る政府の基本的対処方針分科会の尾身茂会長らと会談した。尾身氏は新規感染者数が増加傾向にあると指摘し「感染が急激に拡大し、医療逼迫もあり得る状況だ」と……

プーチン大統領家族ら資産凍結「適切に対応」と松野長官 (産経新聞)

会見する松野博一官房長官=7日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は7日の記者会見で、米国がプーチン大統領らロシア要人の家族の資産凍結など新たな制裁を発表したことについて、「引き続きG7(先進7カ国)をはじめとする国際社会と連携して適切に対応していく」と述べた。米国の新たな……

北の核実験可能性「重大関心をもって情報収集、分析」と松野長官 (産経新聞)

会見する松野博一官房長官=7日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は7日の記者会見で、米国務省高官が、北朝鮮が金日成(キム・イルソン)主席の生誕記念日の今月15日にあわせ、核実験やミサイル発射を行う可能性があるとの見解を示したことに関して、「北朝鮮の軍事動向には平素から重大……

ロシアが制裁への報復表明 松野官房長官「極めて不当」 (TBSテレビ)

ウクライナ侵攻をめぐる日本の制裁に対し、ロシア政府が報復措置を実施する意向を示したことについて、松野官房長官は「極めて不当」として、非難しました。 松野博一官房長官 「今回の事態はすべてロシアによるウクライナ侵略に起因して発生しているものであり、日本側に責任を転嫁しようとするロシア……

宣言の初発令から2年「最大限の警戒感を」 長官 (産経新聞)

会見する松野博一官房長官=7日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)松野博一官房長官は7日の記者会見で、新型コロナウイルス対応として政府が緊急事態宣言を初めて発令した令和2年4月7日から2年となったことを踏まえ、「引き続き最大限の警戒感を保ちつつ、コロナ対策の全体像で準備してきた保健医療体制を……

首相、ワクチンサミットにビデオメッセージ (日本経済新聞)

岸田首相はCOVAXにビデオメッセージを送る政府は7日、オンライン形式で8日夜に開く国際会議「COVAX(コバックス)ワクチンサミット」に岸田文雄首相が初めてビデオメッセージを寄せると発表した。同会議は新型コロナウイルスのワクチンを発展途上国などに公平に分配するための国際的な枠組み「コバック……

小学校給食配送、1.2万人分ピンチ 東大阪市、車両確保できず (毎日新聞)

東大阪市が、小学校の給食について新年度から配送業務を委託していた運送会社と、6日付で契約を解除したことが関係者への取材で判明した。必要な車両が準備できていないことなどが理由で、対象は市内全51校のうち26校、児童と教職員計約1万2000人分に上る。市は代わりの運送会社を探すなどしているが、……

石油備蓄の追加放出 官房長官「積極的に貢献」 (日本経済新聞)

松野博一官房長官は7日の記者会見で、国際エネルギー機関(IEA)が合計6000万バレルの石油備蓄を追加で放出すると決めたことを受け、日本としても「積極的に貢献していく必要がある」と述べた。松野氏は「日本としての放出量や期間は調整中だが、協調放出が実効的なものになるよう早急に結論を得たい」……