Otter.aiがAIによる新しい会議サマリー機能とコラボツールの提供を開始

 AIを活用した音声採録サービスOtter.aiは、コラボレーションを促進するための会議に特化した新機能群をリリースすると、米国時間3月29日に発表した。最も注目すべきは、Otter独自のAIを利用して会議の概要を自動的に作成する「Automatic Outline(自動アウトライン)」機能を新たに追加することだ。 Read More

フォードはCiscoと提携して電気自動車をビデオ会議の空間に

 FordのEVピックアップトラック「F-150ライトニング」には最近、双方向充電機能が搭載され、万一のときに家庭用バックアップ電源として使えるようになった。今度は会議ソフトウェア「Webex」のメーカーであるCiscoとの新たな提携で、EVをオフィスのバックアップにしようとしている。 Read More

Zoomの新3Dアバター機能で、ちょっと不気味な動物としてミーティングに参加できるように

 百聞は一見にしかず、というが、このZoomの新機能のイメージは次のひと言で言い表せる。「はぁ?」。Zoomは米国時間3月22日、ウサギ(または犬、キツネ、パンダ、馬など)の姿でミーティングに参加できる機能を発表した。 Read More

LeadGeniusの共同創業者、ウェブ会議による市場調査ツールMarvinでユーザー中心設計の原点に立ち返る

 プラヤグ・ナルラ氏と彼の弟チラグ・ナルラ氏は、GongとChorus.aiがセールスコールに対して行ったことを、製品・マーケティングリサーチの通話に対して実現しようとしている。2020年に彼らは、企業が顧客ニーズをよりよく理解するためのユーザーリサーチプラットフォーム「Marvin」を開発した。 Read More

画面録画で情報共有、職場の生産性を高めるコラボプラットフォームCloudAppが約10億円調達

 ビジュアルワークコミュニケーションツールのCloudAppは、Grayhawk CapitalとNordic EyeがリードするシリーズAで930万ドル(約10億円)を調達した。同社の目標は、チームが電話や電子メールではなく、シンプルな共有可能な動画でメッセージを伝えられるようにすることだ Read More