政府、1億4500万回分のワクチン追加購入 ()

政府は16日、新型コロナワクチン1億4500万回分を追加購入すると発表した。米ファイザー製を7500万回分、米モデルナ製を7000万回分を追加で調達する。今年下期に供給予定で、4回目接種を行う場合も全国民に供給できる量を確保した。 ファイザーとは今年の供給分としてすでに1億3000万回分を購入すること……

SARS-CoV-2感染を短時間で判定できる高精度なPOC検査技術 (日経BP)

イスラエルZefat Academic CollegeのIzhar Ben Shlomo氏らは、フーリエ変換赤外光(FTIR)分析技術とAI技術を組み合わせて、呼気中の有機化合物を検出することにより、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染を検査する技術を開発し、PCR検査結果と照合した概念実証研究で、感度・特異度共に100%だった……

Apple Watchでの心電図記録、最適なタイミングは? (日経BP)

不規則な心拍を通知したり、心電図情報を記録したりする機能が、家庭用医療機器としての承認を得て話題となった腕時計型端末「Apple Watch」。このApple Watchを用いて心房細動をより効率的に検出するためには、心電図情報を記録するタイミングが非常に重要だ。身体活動が活発なとき、睡眠不足のときな……

「最適創造」の思想が支えるカスタムメイドの人工関節 (日経BP)

現在、年間約26万人が人工関節の手術をしているという。帝人ナカシマメディカルは、手、指、足分野を中心に、日本人の体格や生活様式に適した人工関節を、国内で一貫して製造しているメーカーだ。 得意とする金属の3次元曲面加工技術に加え、一人ひとりに適応する人工関節や矯正プレートを個々に作るこ……

医療機能の「実績」を重視する2022年度改定 (日経BP)

2022年4月に実施される2022年度診療報酬改定。医療と介護の経営情報誌『日経ヘルスケア』3月号では、参考資料を含めて30ページに上る特集「決定! 2022年度診療報酬改定」で今改定の内容を速報しています。 2022年度の改定率は、医師らの技術料等に当たる本体部分を0.43%引き上げましたが、2010年度改……

19歳女性。腹痛 (日経BP)

Cadetto.jpの医師会員の皆様に、『日経メディカル』読者に高い評価を得た「日経メディクイズ」を厳選して紹介します。今回のクイズは『日経メディカル』2014年10月号に掲載された腹部X線のクイズです。 患者は19歳の女性。1週間前から腹痛があり、近医を受診したところ、腹部単純X線では異常なしと診断……

地元スポーツクラブとのコラボは「win-win-win」 (日経BP)

小倉記念病院の松本です。今回のテーマは「スポーツクラブとのコラボ」。これまでの連載で、地元醸造会社や焼肉店などとのコラボについて取り上げてきました(関連記事:小倉記念病院とシャボン玉石けんのコラボの裏側、好評な企業コラボ商品、TV放映でひと騒動も)が、地元のスポーツクラブとのコラボ……

福島第一原発 “地震による重大な故障など確認されず” 東電 (NHK)

廃炉作業が行われている福島第一原子力発電所について、東京電力は会見で、16日夜の地震の影響とみられるトラブルが相次いだものの、今のところ重大な設備の故障などは確認されていないと説明しました。 続きを読む 東京電力は会見で、震度6弱の揺れを観測した福島第一と第二原発の状況を説明しました……