ロシア・ウクライナ情勢による原燃料価格の変動が、アジアのポリエチレン(PE)需給を混乱させている。採算悪化による減産だけでなく複数の要因が供給量に影響しており、見極めが難しくなっている。ただ、日本向け高密度PE(HDPE)価格の大幅上昇は確実な情勢とみられ、食品包材フィルムメーカーを中心……
ホージュン、ベントナイト水分散体を上市 ()
ベントナイトメーカーのホージュン(群馬県安中市、中村元三社長)は、高い白色度を持つベントナイトの水分散体を上市した。独自の物理的分散手法によるもので、通常の水分散体に比して約3倍の高粘性を達成。少量添加で増粘効果が期待でき、常温かく拌のみで安定した乳化が可能という。主に化粧品OEM(……
大気圧プラズマ表面処理に注目、多素材対応に強み ()
常温・常圧のプラズマを用いる大気圧プラズマ表面処理が注目されている。多彩な基材に対して親水化や活性化などの機能が付与可能。紫外線(UV)に対し金属への利用や種子など生体対応、低ダメージ性などで優位性を持つ。従来のフラットパネルディスプレイ(FPD)用途に対し、新たな需要に向けベンチャ……
メルコセミコンダクタエンジ、全固体電池を解析 ()
三菱電機グループのメルコセミコンダクタエンジニアリング(福岡市西区)は、全固体電池解析サービスを立ち上げる。半導体関連の分析サービスを主力とする一方、新規分野として電池解析サービスの拡充に注力する。その一環で早期に全固体電池の解析サービスを本格的に開始する。すでに電池や自動車関連……
一丸ファルコス、口腔ケア原料に本格参入 ()
一丸ファルコスは、口腔ケア向けの機能性原料に本格参入する。歯と歯茎の狭い隙間に存在し、歯周病菌の巣であるバイオフィルム(フィルム状になった細菌の集合体)の形成を防ぐ化粧品・医薬部外品添加原料を新たに開発。4月から受注に向けた営業活動に乗り出す。国内の口腔ケア用品市場は近年伸長を続……
ワクチン国産化へ司令塔、AMEDに開発戦略拠点 ()
政府は22日、ワクチン国産化の司令塔機能を担う「先進的開発戦略センター(SCARDA)」を日本医療研究開発機構(AMED)に設立したと発表した。昨年6月に閣議決定した「ワクチン開発・生産体制強化戦略」の目玉の一つで、政府のワクチン開発予算の配分を主導する。(1)感染症ワクチンの開発(2)ワクチ……
岩谷産業、EV電池材料に照準、セル固定向け提案 ()
岩谷産業は、マテリアル事業の2次電池材料ビジネスで、電気自動車(EV)向け需要を開拓する。昨年末からEV電池のセル固定用途に向け、高回復アクリルフォームの提案を開始した。高い衝撃吸収性・応力分散機能・追従性を実現し、ウレタン製に比べ耐久性にも優れる。セットアップ工程まで手がける国内の……
厚労省、新型コロナ薬実用化へ追加支援 ()
厚生労働省はこのほど、新型コロナウイルス感染症薬実用化に対する緊急追加支援を行うと発表した。オミクロン株の拡大や治験環境の変化を受け、すでに支援対象となっている薬剤のうち、必要と判断したものは治験の進行に要する費用を追加で支給する。2021年度予算を繰り越して充当し、予算総額や支援対……
ノーベル賞 3年ぶり晩さん会 (毎日新聞)
スウェーデンのノーベル財団は2022年のノーベル賞の発表日程や関連行事の予定を公表した。新型コロナウイルスの流行が拡大して以降、開催を見送ってきた授賞式後の晩さん会を3年ぶりに開き、21年の物理学賞を受賞した真鍋淑郎・米プリンストン大上席気象研究員を含む、過去2年間の受賞者も招待する。 ……
COVID-19がついに国試に出てきた!【116F55】 (日経BP)
日経メディカル Onlineの人気コラム「1日1問医師国試」でおなじみの民谷健太郎先生のコーディネートで、第116回医師国家試験を受験した医学生4人による座談会を開催。今回の国試の問題について、言いたい放題、語り合ってもらいました。2回目となる今回からは、第116回の国試で実際に出題された問題に……