ロンドン警視庁には、人の顔を一度見たら忘れない「超認識力チーム」が存在し、犯罪者を追跡しているという。書籍『科学で解き明かす 禁断の世界』から抜粋して紹介する。 ロンドン警視庁の「超認識力チーム」は監視カメラの映像から、アリス・グロス殺害の容疑者としてアーニス・ザルカルンズを特定し……
経口抗凝固薬市場、ワルファリンを抑え、エドキサバン、アピキサバンが1、2位変わらず (日経BP)
日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、経口抗凝固薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、38.5%の医師がエドキサバントシル酸塩水和物(商品名:リクシアナ)と回答した。 第2位のアピキサバン(エリキュース)は29.1%、第3位のワルファリンカリウム(ワーファリン他)は15.1%の医師が……
映画監督 青山真治さん死去 「EUREKA」がカンヌ映画祭で受賞 (NHK)
映画「EUREKA」がカンヌ映画祭で受賞し、国際的に高い評価を受けていた映画監督の青山真治さんが今月21日、食道がんのため都内の病院で亡くなりました。57歳でした。 続きを読む 青山さんは福岡県北九州市の出身で、大学在学中に映画を撮り始め、1996年に「Helpless」で映画監督としてデビューしました……
福井の洞窟に新種のヤスデ (デイリースポーツ)
福井市は25日、市内にある足羽山の洞窟で、細長い体に多数の足がある節足動物、ヤスデの新種が見つかったと発表した。体長は2~3センチで、暗い洞窟の中にいるので目が退化しており、体の側面に赤い斑点がある。京都大がDNA型や体の特徴から新種と特定。市によると、この洞窟で新種の生物が見つかるの……
全国のソメイヨシノはクローン、源流は上野公園の4本か…詳細なゲノム解析で成果 (読売新聞)
全国の源流とされた上野公園のソメイヨシノ4本が植わった一角(25日、東京都台東区の上野公園で) 全国のソメイヨシノの源流は、東京都台東区の上野公園内の一角に並ぶ4本である可能性が高いとの研究成果を、かずさDNA研究所(千葉県木更津市)などの研究チームが今月、日本育種学会(オンライン開催)……
福島原発処理水の海洋放出、IAEAの原子力規制委への調査終了…「2か月後に報告書」 (読売新聞)
原子力規制委員会 東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出計画を巡り、国際原子力機関(IAEA)の調査団は25日、原子力規制委員会に対する調査を終えたと発表した。記者会見したIAEA原子力安全・核セキュリティー局のリディ・エブラール次長は「2か月後をめどに報告書をまとめたい」と語った。……
福島原発処理水の海洋放出、IAEAの調査終了…「2か月後に報告書」 (読売新聞)
東京電力福島第一原子力発電所の「処理水」海洋放出についての安全性を評価するため東電や経済産業省などと意見交換した国際原子力機関(IAEA)の調査団。経済産業省で=経産省提供 東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出計画を巡り、国際原子力機関(IAEA)の調査団は25日、原子力規制委員……
処理水放出、IAEAが規制委の審査を検証 5月にも報告書 (朝日新聞)
オンライン会見で質問に答えるIAEAのグスタボ・カルーソ調整官=2022年3月25日午後、公益財団法人フォーリン・プレスセンター提供 [PR] 東京電力福島第一原発の処理水の安全性を検証するために来日した国際原子力機関(IAEA)の調査団は25日、5日間の調査を終えた。来春にも始まる海洋放出について原子……
日向灘と南西諸島海溝で予想される地震、最大M8に引き上げ…政府の地震調査委 (読売新聞)
日向灘を震源とした最大震度5強の地震で倒壊した住宅の門(2022年1月22日、大分市で) 政府の地震調査委員会は25日、 日向(ひゅうが)灘(なだ) (大分、宮崎両県の東方沖)と南西諸島海溝周辺(鹿児島、沖縄両県沖)を震源とする地震で想定される最大規模を見直し、いずれもマグニチュード(M)7級……