Nature Japan 注目のハイライト 環境:有害廃棄物のワールドワイドウェブを評価する Research Press Release 環境:有害廃棄物のワールドワイドウェブを評価する Nature Communications 2022年3月30日 Environment: Assessing the world-wide hazardous waste web 全世界の有害廃棄物の動きをマッピン……
放射性廃棄物が放出するガンマ線を活用した発電技術を開発 中部大学と大阪大学 (大学ジャーナル/a>)
中部大学と大阪大学の共同研究チームは、放射線の一つである「ガンマ線」を用いた簡便な方法で発電する新技術を開発した。この手法は、原子力発電で生じる使用済み核燃料の有効活用にもつながるものと期待される。 今回、本グループは、安価な酸化鉄(マグネタイト)ナノ粒子の水分散液(粒径数ナノメ……
ガーナ 海と生きる人々 (日経BP)
ガーナの首都アクラのジェームズタウン地区にある小さな港で、船の準備をする漁師たち。およそ100キロ離れた別の港に住んでいるこのグループは、捕れた魚を売るためにやって来て、ここで一晩過ごす。(PHOTOGRAPH BY DENIS DAILLEUX)[画像のクリックで別ページへ] この記事は雑誌ナショナル ジオグ……
不思議がいっぱい タツノオトシゴ (日経BP)
ウェスタンスパイニーシーホースのペア(左が雄)が、体を安定させるために尾をからませ合う。タツノオトシゴは、ほぼ世界中の沿岸部に生息するが、乱獲や生息地の喪失により、個体数が減少している。(PHOTOGRAPH BY DAVID LIITTSCHWAGER) HIPPOCAMPUS ANGUSTUS 撮影地:シーホース・ワールド(オー……
海底の奴隷船を探して (日経BP)
米国領バージン諸島にあるセントジョン島のコーラル湾で、丸石を見つけたダイバー。こうした石は、貨物室に押し込められた奴隷たちの重さとバランスをとるために積み込まれた。奴隷船を探す重要な手がかりだ。(PHOTOGRAPH BY DAVID DOUBILET, NATIONAL GEOGRAPHIC)[画像のクリックで別ページへ] こ……
南米ギアナ高地 最後の秘境へ (日経BP)
南米のガイアナ、ブラジル、ベネズエラの国境が交わる多雨林にそびえるロライマ山。地元の人々はこの山のように頂上が台地状になった山を「テプイ」と呼ぶ。何億年も前にあった高原が浸食されてできた地形だ。(PHOTOGRAPH BY RENAN OZTURK)[画像のクリックで別ページへ] この記事は雑誌ナショナル ……
美しい鳴き声ゆえに (日経BP)
キューバでは現在、野生の鳴き鳥の捕獲は違法だが、中部のシエンフエゴス市で見かけたこのキューバクロウソのように、人気の鳥を道端や家に飾る伝統文化がある。鳴き鳥のコンテストでは、雄同士を近くに置き、歌を競わせることもある。(PHOTOGRAPH BY KARINE AIGNER)[画像のクリックで別ページへ] ……
明治の荒川堤を彩った桜 (日経BP)
ナショナル ジオグラフィック英語版1911年11月号より(白黒写真に手で彩色)(写真:WILLIAM W. CHAPIN)[画像のクリックで拡大表示] 1911(明治44)年11月号に掲載されたこの写真は、東京の荒川堤にあった桜の名所。さまざまな色や品種の桜を楽しめたことから「五色桜」の名で親しまれた。「花見の人……
東京電力 経営層も核物質防護の情報共有へ 原発テロ対策強化で (NHK)
新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所で、去年、テロ対策の不備が相次いで明らかになったことを受けて、東京電力は、核物質防護にかかわる秘密情報を現場と共有できるよう経営層も必要な資格を取ってこれまで以上に実態の把握に努めることになりました。 続きを読む 柏崎刈羽原発では、テロ対策をめぐる重……
ちふれHD、有機認証メーク開発に挑戦 ()
ちふれホールディングス(HD)は、天然由来原料を処方の軸とする化粧品を増やす。COSMOS認証取得などの厳しい条件を自ら課している傘下のオーガニックコスメブランド「ドゥーオーガニック」では、技術的難易度が高いメークアップの開発に挑戦。認証取得品が登場している欧州化粧品メーカーの知見を導入……