米露の飛行士を乗せてカザフスタンに着陸した宇宙船ソユーズ(NASAテレビから) 【ワシントン=冨山優介】国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた米露の宇宙飛行士3人が30日、ロシアの宇宙船ソユーズに乗って地上へ帰還した。ISSを出発する前に行われた式典で、船長を務めていたアントン・シュカプ……
東電 柏崎刈羽原発テロ対策不備で改善策 外部人材の受け入れも (NHK)
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所で去年、テロ対策の不備が相次いで明らかになったことを受けて、東京電力は本社にある原子力部門の機能の一部を柏崎市に移転するとともに外部の人材を受け入れて対策強化を図るなどとする改善策を発表しました。 続きを読む 柏崎刈羽原発では、テロリストなどの侵入者を検……
福島第一原発の処理水 海に放出へモニタリング強化を決定 政府 (NHK)
東京電力福島第一原子力発電所にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を、来年春ごろから海に放出する方針について、政府は、この春から原発周辺海域での放射性物質の濃度を測定する地点を増やし、モニタリングを強化することを決めました。 続きを読む 福島第一原発の処理水を基準以下の濃度……
プラ製品削減で中高生が取材 (デイリースポーツ)
プラスチック製品の削減を事業者に求める「プラスチック資源循環促進法」の4月1日施行を前に、各地の中学生・高校生ら約40人がオンラインで取材する会が30日、開かれた。深刻なプラスチックごみ問題と解決策を巡り、10代と経済産業省担当者が質疑応答した。 同法はスプーンやストロー、歯ブラシなど12……
女川原発の再稼働24年2月想定 (デイリースポーツ)
東北電力は30日、女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)について、2024年2月の再稼働を想定していると発表した。これまでは22年度以降を目指していたが、安全対策工事の完了を23年11月に延期したことで見直した。東北電が再稼働の具体的な時期に言及するのは初めて。 樋口康二郎社長が同日の記者会見……
東電 柏崎刈羽原発テロ対策不備で改善案 外部人材の受け入れも (NHK)
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所で去年、テロ対策の不備が相次いで明らかになったことを受けて、東京電力は、本社にある原子力部門の機能の一部を柏崎市に移転するとともに、外部の人材を受け入れて対策強化を図るなどとする改善策を発表しました。 続きを読む 柏崎刈羽原発では、テロリストなどの侵入者……
「もんじゅ」使用済み核燃料 “2037年度までに搬出” 文科省 (NHK)
廃炉作業が続く福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」について国は、使用済み核燃料を2037年度までに海外に搬出するなど今後の見通しを示しました。 続きを読む もんじゅは4年前に廃炉作業が始まり、原子炉内の核燃料を取り出して使用済み燃料プールに格納する作業を年内に完了し、来年度以降、原子炉……
東電、本社原子力部門を一部移転 (デイリースポーツ)
東京電力は30日、都内にある本社の原子力部門の一部機能を新潟県の柏崎刈羽原発へ移転すると発表した。4月以降に実施する。昨年、テロ対策の不備などが発覚しており、信頼回復に向けて地元との連携を強化する。 東電によると、約70人を柏崎市に配置。将来的に300人程度が入る見通し。 同原発を巡っては……
進展型小細胞肺癌の1次治療でアテゾリズマブ、カルボプラチン、エトポシドへのTiragolumab追加投与は… (日経BP)
スイスHoffmann-La Roche社は3月30日、進展型小細胞肺癌(ES-SCLC)に対する1次治療として、抗PD-L1抗体アテゾリズマブ、カルボプラチン、エトポシドに加えて抗TIGIT抗体Tiragolumabを投与しても、Tiragolumabの代わりにプラセボを投与した場合と比べて有意な無増悪生存期間(PFS)の延長はできなかっ……
東電の原発テロ対策不備への対応 “検査で確認” 規制委委員長 (NHK)
新潟県の柏崎刈羽原子力発電所で去年相次いで判明したテロ対策の不備を受けて、東京電力が核物質防護上の秘密情報を現場と共有できるよう経営層も必要な資格を取って対応することについて、原子力規制委員会の更田豊志委員長は、適切な対応かどうか今後の検査で見ていく考えを示しました。 続きを読む ……