LNG余裕あれば欧州融通 INPEX社長「夏にも」 (産経新聞)

資源開発大手INPEX(インペックス)の上田隆之社長は31日、ロシアのウクライナ侵攻によって欧州を中心に天然ガス供給が滞る懸念が出ていることについて、夏にかけて生産に余裕が出てくれば、液化天然ガス(LNG)を欧州諸国に融通することができるとの考えを示した。訪問先のオーストラリア・シドニーで……

神経科学:育った環境がナビゲーション能力に与える影響 (Nature Research)

Nature Japan 注目のハイライト 神経科学:育った環境がナビゲーション能力に与える影響 Research Press Release 神経科学:育った環境がナビゲーション能力に与える影響 Nature 2022年3月31日 Neuroscience: How the environment you grew up in influences navigation 都市部以外で育った人々は、都……

ガス代金のユーロ払い継続 ロシア大統領、独に表明 (産経新聞)

ドイツのショルツ首相(ロイター=共同)ロシアのプーチン大統領は30日、ドイツのショルツ首相と電話会談し、ロシア産天然ガス取引の代金についてはこれまで通りユーロで欧州各国が支払うことになると伝えた。ドイツ政府が発表した。プーチン氏は23日、代金を自国通貨ルーブルで支払うように要求。欧州……

朝型人間の夜ふかし、夜型人間の早起きは生産性が低下する 東京医科大学 (大学ジャーナル/a>)

朝型人間が夜ふかししたり、夜型人間が早起きしたりすることで仕事の生産性が落ち込むことを、東京医科大学医学部の志村哲祥兼任講師らの研究グループが突き止めた。 東京医科大学によると、研究グループは官公庁やIT企業、金融機関など第3次産業に従事し、2017~2019年に調査に協力して研究にデータを……

第1回 世界を股にかけて活躍する気鋭の水中考古学者 (日経BP)

船が沈没するのは、悲劇である。乗っていた人たちは生命を奪われるリスクがとても高く、積み荷は失われる。 しかし、沈没して何百年、時には三千年以上もたった船が、現代を生きるわたしたちに、贈り物をくれることもある。積み荷の重さで水底に押し付けられて、船体の下部と積み荷が海底の砂に埋もれ……

欧州CPLメーカー苦境、1000ドル超値上げも ()

欧州のカプロラクタム(CPL)メーカーが苦境に陥っている。現地大手メーカー各社は4月以降の価格を1トン当たり1000ユーロ程度の上げでオファーしている。1ユーロ1・1ドルで換算すると1100ドルアップとなり、CPLは4000ドル前後の価格となる。アジア市況が2150ドル程度で推移するのに対し、異常な価格差……

東京インキ次期中計、工場再構築で高効率生産体制 ()

東京インキは2022年度に始動する次期中期経営計画のもと、高効率生産体制の確立とニッチ戦略の両輪で高収益体質への転換を図る。自動車・電子機器向けコンパウンドなどを手がける大阪工場(大阪府枚方市)でフレキシブル生産体制の確立を急ぎ、化成品事業のモデルケースとして他工場への実装・拡大を図……

SNSで副作用情報収集 PMDA、来年度から試験導入 ()

医薬品医療機器総合機構(PMDA)は、ソーシャルネットワークサービス(SNS)を活用し、副作用情報を集める取り組みを開始する。SNSの情報を検索、分析する「ソーシャルリスニングサービス」という方法を導入。ツイッターを対象に来年度から試験的に行う。投稿数や内容の変化などを調べることで、副作用……

作家でカヌーイストの野田知佑さん死去 (NHK)

国内外の川をカヌーで旅したエッセーなどで知られる作家でカヌーイストの野田知佑さんが亡くなりました。84歳でした。 続きを読む 野田さんは熊本県出身で国内外の多くの川をカヌーで下り、その経験をもとに書いた『日本の川を旅する』で昭和57年にノンフィクションの新人賞を受賞しました。 その後も……