晩年の横光利一から川端康成への手紙 死の間際まで続いた交流 (NHK)

作家の横光利一が自分の死の半年余り前、親友の川端康成に宛てて出した手紙が残されていたことが日本近代文学館への取材で分かりました。横光から川端に宛てた現存するものでは最後の手紙とみられ、死の間際まで続いた2人の交流を伺わせる資料として注目されます。 続きを読む この手紙は1947年4月、当……

おもちゃメーカー 小型の月面探査ロボットをJAXAと共同開発 (NHK)

大手おもちゃメーカーが、変形ロボットなどのおもちゃづくりの技術を生かしてJAXA=宇宙航空研究開発機構などと共同で開発した小型の月面探査ロボットが15日公開されました。 続きを読む 報道各社に公開されたのは、月面探査を行うため、タカラトミーがJAXAなどと共同でおよそ6年前から開発を続けてき……

ウクライナ市民が自作する「弱者の武器」モロトフ・カクテルとは (日経BP)

1979年、ニカラグアの都市エステリで、国家警備隊本部にモロトフ・カクテルを投げ込む、サンディニスタ民族解放戦線の活動家。この写真は、「モロトフ・マン」として知られることになった。(PHOTOGRAPH BY SUSAN MEISELAS, MAGNUM PHOTOS)[画像のクリックで別ページへ] ロシア軍を撃退するため、ウ……

宇宙の脱ロシア化が急速に進行…「ロシア・ロス」から「ロシア・フリー」な時代へ (SankeiBiz)

今年はいくつもの新型ロケットがデビューする「ロケット・イヤー」になるはずだった。しかし、開発の遅れから初ローンチの延期が続々と発表され、プロジェクト全体のスケジュールが大幅に遅延することが危惧されている。その状況に追い打ちを掛けているのが、ロシアによるウクライナ侵攻だ。近年、世界……

富士紡HD、研磨材の世界トップ追う 半導体向けに成長投資 ()

富士紡ホールディングス(HD)は非繊維事業の拡大戦略をさらに推し進める。研磨材と化学工業品の2事業を強化し、5カ年中期経営計画(2025年度最終)で設けた設備投資額150億円を2事業に集中させる。なかでも成長ドライバーに位置づけるのが研磨材事業。ユーザーであるファウンドリーや半導体メーカーの……

炭素繊維、リサイクルの動き活発に ()

世界的に需要が拡大する炭素繊維のリサイクルの取り組みが進展している。アイカーボン(青森県八戸市)は独自の常温酸アルカリ法により、バージン炭素繊維よりも圧縮強度や引張強度を高められることを確認。樹脂残渣もなく、高度な性能を求める用途への展開も狙い、数年以内に中京か関西に新拠点を設け……

宇津商事、半導体製造装置フィールドサービス参入 ()

宇津商事は半導体製造装置のフィールドサービスビジネスに本格参入する。1月にシンガポールのWFインダストリアルポリス(WFI)との共同出資により「宇津永富テクノロジーズ」(東京都中央区、宇津憲一氏が社長兼務)を設立。今後、国内の半導体メーカーや半導体関連材料を生産する企業などに向けてサー……

大正製薬、休止期脱毛症の治験開始 ()

大正製薬は、頭髪の脱毛症の一種である休止期脱毛症を対象とした臨床試験(治験)を開始した。壮年性脱毛症の治療薬であるミノキシジルを含む製剤の有効性を探索する。休止期脱毛症は急性的な身体的負担の増加によって発症するとされ、新型コロナウイルス感染症の後遺症としても指摘されている。患者の……

東レリサーチとJSOL、LiB内部変化を可視化 ()

東レリサーチセンターとNTTデータ子会社でICTソリューションを手がけるJSOLは、車載用リチウムイオン2次電池(LiB)内部の変形状態を可視化する再現モデルの開発に成功した。圧壊させた状態でLiBを保持し、固化させることで内部を見える化する技術で、同モデルを用いて検証したところ、内部にせん断層……