南極の空に「転がる太陽」、二度と出会えない空を追いかけて (朝日新聞)

太陽は北の空低く、水平線上を転がるように動く。午前10時に出て、午後3時に沈んだ(30分おきに撮影した写真を合成)=2020年8月1日、南極・昭和基地、中山由美撮影 [PR] 南極に来て、どれほど空をみつめているだろう。越冬隊は出発から帰国まで1年4カ月、時間はたっぷりありそうだが、南極にはその季節……

小澤征爾さん総監督の音楽の祭典が3年ぶりに開催 長野 松本 (NHK)

世界的指揮者の小澤征爾さんが、総監督を務める音楽の祭典「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」が、ことし長野県松本市で3年ぶりに開催されることになりました。 続きを読む 「セイジ・オザワ 松本フェスティバル」は、世界的指揮者の小澤征爾さんが総監督を務める国際的な音楽の祭典で、毎年夏に松……

ウクライナ侵攻で再注目の映画「ひまわり」 “戦争とは何か” (NHK)

地平線のかなたまで続く一面のひまわり畑に、流れ出す哀愁のメロディ。 52年前公開のイタリア映画「ひまわり」の冒頭のシーンです。戦争で引き裂かれた男女の悲しみを描いた名作として映画史に刻まれています。 「ひまわり畑の下にはたくさんの兵士や農民が埋まっている」 ロシアによるウクライナ侵攻……

「戦争とは何か」ウクライナ侵攻で再注目の映画「ひまわり」 (NHK)

地平線のかなたまで続く一面のひまわり畑に、流れ出す哀愁のメロディ。 52年前公開のイタリア映画「ひまわり」の冒頭のシーンです。戦争で引き裂かれた男女の悲しみを描いた名作として映画史に刻まれています。 「ひまわり畑の下にはたくさんの兵士や農民が埋まっている」 ロシアによるウクライナ侵攻……

物理学者の近藤淳氏死去 (デイリースポーツ)

近藤 淳氏(こんどう・じゅん=産業技術総合研究所名誉フェロー、東邦大名誉教授、物性物理学)11日午後9時45分、誤嚥性肺炎のため東京都杉並区の介護施設で死去、92歳。東京都出身。葬儀・告別式は近親者で行った。 54年、東京大物理学科卒。東大物性研究所助手を経て63年から旧通産省工業技術院電気……

小惑星帯での隕石衝突、月との類似性は? 準惑星ケレスから推定 宇宙科学研究所 (財経新聞)

月や地球には、小惑星の衝突でできたクレーターが多数存在する。そのクレーターに関して、直径サイズごとに度数分布を作成し、これまでに衝突した直径1km以上の小惑星のサイズ分布を推定する。するとそのサイズ分布は、火星と木星の公転軌道の中間に位置する小惑星帯を直接望遠鏡観測して作成した、実……

環境:米国における花粉放出期の長さに対する気候変動の影響の評価 (Nature Research)

Nature Japan 注目のハイライト 環境:米国における花粉放出期の長さに対する気候変動の影響の評価 Research Press Release 環境:米国における花粉放出期の長さに対する気候変動の影響の評価 Nature Communications 2022年3月16日 Environment: Assessing the impact of climate change on pollen sea……

発生生物学:ヒトの妊娠初期をモデル化するためのプラットフォーム (Nature Research)

Nature Japan 注目のハイライト 発生生物学:ヒトの妊娠初期をモデル化するためのプラットフォーム Research Press Release 発生生物学:ヒトの妊娠初期をモデル化するためのプラットフォーム Nature Communications 2022年3月16日 Developmental biology: Platform models early human pregnancy 妊娠……

iPS細胞などの培養を支援 神戸で国内最大級の製造施設が稼働 (朝日新聞)

細胞受託製造設備が入る建物=神戸市中央区 [PR] 神戸医療産業都市(神戸市)に、国内最大級となる細胞製造施設がオープンした。再生医療の治験に使うiPS細胞由来の細胞などを作り、スムーズな治療法の開発を支援する。細胞製造の工程を自動化できる最新の機器も導入し、品質の担保や改善にも取り組む。……

植物は雨に打たれると免疫を活性化する、名古屋大学が発見 (大学ジャーナル/a>)

名古屋大学の多田安臣教授らの研究グループは、植物が雨を感知して免疫を活性化する仕組みを新たに発見した。降雨に伴う病害発生を抑制する農法の開発が期待できるとしている。 植物にはヒトなどの動物と同様に高度な免疫系があり、植物が細菌やウイルスなどを感知すると、免疫系を活性化させて病原体……