もっと詳しく

外国にルーツがあり日本語が不得意な児童生徒は、障害のある子どもが学ぶ「特別支援学級」に在籍する割合が高い。文部科学省の全国調査で、そんな実態が初めて明らかになった。障害がないにもかかわらず、日本語の習熟度が低いなどの理由で特別支援学級に在籍させているとの指摘もある。通常のクラスで…