もっと詳しく

MSI RTX 3090 SUPRIM X、より厚く、より速く。

GA102 GPUを搭載したMSIのフラッグシップモデルが、今世代最厚のグラフィックスカード「SUPRIM X」です。

SUPRIM Xはトリプルファン、3.5スロット設計のフルカスタムグラフィックスカードです。

GA102をフル実装し、10752個のCUDAコアを搭載しています。最も重要なアップグレードはメモリサブシステムで、21Gbpsと2GBのGDDR6Xモジュール(Micron IZU47 D8BZC)を搭載しています。

MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X、ソース:Videocardz.com

 

NVIDIAリファレンスクロックが1860MHzであるのに対し、本モデルではGPUクロックをGamingモードで1950MHz、Extremeモードで1965MHzに向上させている。

その分TDPは480W(+30W)と高くなったが、新しいPCIe Gen5 16ピン電源コネクタとPCIeスロットによる525W(450W+75W)の範囲内である。

RTX 3090 Ti SUPRIM Xは、3.5スロットの極厚設計で、重量はRTX 3090 SUPRIMより200g多い2.1kgです

 

MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X(上)とRTX 3090 SUPRIM X(下)の比較、ソース:Videocardz.com

 

MSI RTX 3090 Tiは、3月29日に発売されます。正式な価格はまだ確定していません。

ソース:Videocardz.com – MSI GeForce RTX 3090 Ti SUPRIM X leaked, 3.5-slot design with 16-pin connector and 480W TDP

 

 

 

解説:

3.5スロットのモンスターが現実世界に登場

Lovelaceから最上位は4スロットになると言われていましたが、それを待たずにRTX3090Tiから3.5スロットのモデルが登場するようです。

MSI RTX 3090 SUPRIM Xがそれですが、本当に3.5スロット分ある写真を見て、物凄い時代になったなと思います。

Mini-ITX派にとっては3.5スロット使ったらそれはもはやMiniPCではなく、単なる普通のPCですから、かなり厳しいGPUと言うことになります。

RTX3090TiはAIBにとってのLovelaceの予行演習と言われていましたが、まさにその通りなのでしょうね。

夢であってほしいと思いましたが、確かに現実のようです。(苦笑

 

 

nVidia RTX3000シリーズGPU

RTX3090

 

RTX3080Ti

 

RTX3080 10GB LHR

 

RTX3070Ti

 

Geforce RTX3070 8GB GDDR6 LHR

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥133,643
(2022/03/26 03:14:54時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥122,473
(2022/03/26 03:14:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

RTX3060Ti 8GB GDDR6

 

RTX3060 12GB GDDR6

 

RTX2000シリーズ

RTX2060 12GB

RTX2060が12GBメモリを搭載して復刻

created by Rinker
ZOTAC(ゾタック)
¥67,757
(2022/03/26 03:31:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

nVidia Geforce RTX1600シリーズ

GTX1650SUPER

 

GTX1650 GDDR6

 

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.