宮城県女川町浦宿地区の国道398号のバイパスとなる県道石巻女川線「浦宿橋」が完成し、24日に現地で開通式があった。東日本大震災での地盤沈下により冠水被害が頻発する地域で、災害時の防災機能向上を図る。 橋は長さ324メートル、高さ最大約15メートル。県が2008年から整備する石巻女川線浦宿道路(…
宮城県女川町浦宿地区の国道398号のバイパスとなる県道石巻女川線「浦宿橋」が完成し、24日に現地で開通式があった。東日本大震災での地盤沈下により冠水被害が頻発する地域で、災害時の防災機能向上を図る。 橋は長さ324メートル、高さ最大約15メートル。県が2008年から整備する石巻女川線浦宿道路(…