1: ボラえもん ★ 2022/03/24(木) 15:03:31.12 ID:wiX5x9BD9
自民党の西田昌司参院議員は23日の参院憲法審査会で、
国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝統的な価値観だ」と評価した。

国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝統的な価値観だ」と評価した。
その上で「日本の文化で一番大事なのは教育勅語に書いてある家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」と持論を展開した。
教育勅語は1890年に発布され、戦前の学校教育で生徒は暗唱することが求められた。
親孝行などの徳目を説く一方、危急の事態では「公に奉じ」皇室を助けるべきだとした。
戦前の軍国主義教育と結び付き、衆参両院は1948年、排除や失効を決議している。(村上一樹)

「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 参院憲法審で自民・西田昌司氏が持論展開:東京新聞 TOKYO Web
自民党の西田昌司参院議員は23日の参院憲法審査会で、国民道徳の根源や教育の基本理念を明治天皇名で示した戦前の「教育勅語」を「日本人の伝…
引用元: ・【自民党】西田昌司氏「日本の文化で一番大事なのは教育勅語の家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」 [ボラえもん★]
2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 15:04:19.31 ID:kkypCsUx0
あの件はどうした
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 15:04:27.74 ID:wmhLmZSG0
そして特攻へ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 15:04:37.70 ID:U/tbETy+0
きっしょ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 15:04:49.12 ID:p7sGl97/0
政治団体を利用したマネロンは伝統なの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/24(木) 15:04:57.73 ID:nEjBJIHl0
はい老害
The post 【自民党】西田昌司氏「日本の文化で一番大事なのは教育勅語の家族主義、家族と伝統を大事にすることだ」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.