もっと詳しく

<p>アルバイトに親の同意は不要に?18歳成人と保護者同意|18歳 成人年齢|NHK</p><p>あと1週間余り 4月から成人年齢が「18歳」に 企業のあいだでは、18歳と19歳について、アルバイト採用時の「親の同意」を見直す動きが出ています。</p><p>【NHK】「保護者の同意をもらってきて下さい」。アルバイトとして採用される際に、こう言われたことはありませんか?外食大手などの企業のあいだでは、18歳と19歳について、「親の同意」を見直す動きが出ています。その理由は、成人年齢の引き下げです。各社の動きを、山根力記者、佐野裕美江記者に聞きました。</p><p>そもそも労働基準法では、中学校を卒業した後の未成年の場合、労働契約に「保護者の同意」は必要ないとされています。それにもかかわらず、企業が保護者の同意を求めるのには大きく2つの理由があります。 1つ目は です。民法では、親などの同意がない未成年との契約は取り消すことが出来るとされていますが、労働契約も、契約の一種です。 企業としては、労働基準法では親の同意は必要ないとされていても、民法の規定にもとづいて一方的に労働契約が取り消されるリスクを無くそうという狙いがあります。</p>