歴史小説「塞王(さいおう)の楯(たて)」で第166回直木賞を受賞した今村翔吾さん(37)が、箕面市から特命大使「箕面本屋大使」に任命された。今村さんが閉店の危機にあった同市内の書店の経営を引き継いだことがきっかけ。市役所であった任命式で今村さんは「教育、本の普及など箕面のためにできる……
自治体補助金も詐取 甲子園出場校元監督ら追送検 容疑で府警 /大阪 (毎日新聞)
岡山県津山市から合宿を支援する補助金をだまし取ったとして、府警は28日、大阪偕星学園高校(大阪市生野区)の野球部元監督、山本セキ容疑者(54)=岡山市南区=ら2人を詐欺容疑で追送検した。2人は野球部の合宿に絡み、新型コロナウイルスに伴う国の旅行需要喚起策「GoToトラベル」の給付金をだまし……
リフレかやの里、運営継続を 与謝野 滝・金屋振興会など 町長に申し入れへ /京都 (毎日新聞)
来月から町直営方針 障害者雇用維持へ協議求める 障害者を雇用し、地元産の農産物を活用した食事を提供している「リフレかやの里」(与謝野町金屋)について、地元の滝・金屋農業振興会と滝、金屋両区は近く、運営の継続を求める申し入れ書を山添藤真町長に提出する。社会福祉法人よさのうみ福祉会が指……
若者が造る若者向け日本酒 綾部・若宮酒造「CHILL」 第1弾、CFサイトで先行販売 /京都 (毎日新聞)
若者が原料の米作りから商品企画などにまで関わった新感覚の日本酒が、綾部市の若宮酒造で完成した。「CHILLな夜に癒やしを得る」という商品名の純米吟醸酒。まずは3月1日~同月末に、インターネットのクラウドファンディング(CF)サイト「CAMPFIRE」を通じて先行販売する。 新型コロナウイルス感染症……
自殺、2年連続増 府・21年 全国では減少傾向 /京都 (毎日新聞)
府は2021年の府内自殺者が375人で、2年連続で増加したと発表した。20年比の増加率は5・6%で、全国的には1・2%の減少となった傾向に逆行する形となった。人口10万人当たりの自殺者数は14・5人で、神奈川県(12・8人)、石川県(13・2人)に次いで全国3位の低さだったが、20年の2位からは後退した。長……
「毎日ことば マイことば帳」販売 気になる語句をスクラップ保存 /京都 (毎日新聞)
毎日新聞社は「毎日ことば」の問題と解説を切り取って保存できる「毎日ことば マイことば帳」を製作しました。難読漢字、難解な語句、カタカナ語、気になる言葉など、自在にジャンル分けできるインデックス付き。日々の思いもつづって、いつでも見返せる自分だけの言葉ノートを作りませんか。 ポケット……
JA報道巡る「農協界のドンvsダイヤモンド」の内幕、前哨戦は訴訟示唆の抗議文 (ダイヤモンド・オンライン)
Photo by Hirobumi Senbongi ダイヤモンド編集部は2017年、JAグループ京都の米卸、京山が販売したコメに中国産米が混入していた疑いがあるとする記事を公開した。すると、農水省が京山に立ち入り検査を行ったり、国会で問題が取り上げられたりして、行政や政治家を巻き込んだ騒動に発展した。JAグルー……
中国の子育て費用は平均880万円、1人当たりGDPの6.9倍、米国や日本を大きく上回る (レコードチャイナ)
拡大 中国で子どもを18歳まで育てるのにかかる費用(2019年)は平均48万5000元(約882万円)で、中国の1人当たりGDPの6.9倍に相当し、米国や日本の数値を大きく上回ることが最新の研究で分かった。 中国ポータルサイトの百度(バイドゥ)に23日付で掲載された記事によると、中国で子どもを18歳まで育……
県警人事 184人異動 次長級以上158人 /長野 (毎日新聞)
県警は28日、春の第1次人事異動(10日付)を発表した。異動規模は前年比7人増の184人。次長級以上は158人が異動する。 組織改編では、暴力団などの犯罪者グループの資金源となっている特殊詐欺事件の徹底検挙を図るため、捜査を捜査2課から組織犯罪対策課へ移管。山岳遭難防止対策を推進するため山岳安……
梅の香、じわりと 寿長生の郷で「花の宴」 大津 /滋賀 (毎日新聞)
和菓子店「叶匠寿庵(かのうしょうじゅあん)」(大津市大石龍門4)の本社に広がる「寿長生(すない)の郷」で「花の宴 梅まつり」が始まった。13日まで。 約20万平方メートルの敷地内には9品種約1000本の梅の木が植えられており、見ごろは例年並みの9日と予想される。満開になると梅の甘酸っぱい香り……