むつ市で始まった小児用の新型コロナウイルスワクチン接種=28日、むつ総合病院 青森県南地方で、5~11歳の子どもに対する小児用新型コロナウイルスワクチン接種が28日、むつ市を皮切りに始まった。初日は、むつ総合病院に通院する子ども10人が、米ファイザー社製のワクチンを接種した。市によると、重……
国鉄篠山線廃線50年(上)鉄路の名残あちこちに 遺構地図、再現ジオラマも (神戸新聞)
「え? もう50年たちましたか。お別れ列車は覚えてます。当時は高校生でした」。兵庫県丹波篠山市の酒井隆明市長(67)は驚きつつも懐かしむ。旧多紀郡内を横断していた国鉄篠山線のことである。最後の運行は1972年2月29日。廃線から半世紀、鉄路の名残を探し各地を訪ねた。(堀井正純) 篠山線は太平……
一般会計過去最大340億円、災害用備蓄倉庫を整備 淡路市当初予算案 (神戸新聞)
兵庫県淡路市が発表した2022年度当初予算案。一般会計約340億円は、旧5町の事業を持ち越した合併初年度を除けば過去最大となる。主要施策は「教育」「観光」「防災」などの5本柱で、産業振興による地域活性化や社会基盤整備を進める。(内田世紀) この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけで……
トランスジェンダーへの差別、大学生がミニドラマに 甲南大生「SNSでの攻撃、残酷さ描いた」 (神戸新聞)
出生時の性別と自認する性別が異なるトランスジェンダーの人に対するインターネット上での差別を解消しようと、甲南大学(神戸市東灘区岡本8)社会学科の学生有志が人権啓発動画を作った。学生は「見た人が身近な人権問題に気づくきっかけを提供できれば」と期待を込める。(綱嶋葉名) 人権侵害の解消……
「算数嫌い」トンガへ送ったそろばん12年で8603丁 返礼品、大噴火経て3カ月後に小野市へ (神戸新聞)
兵庫県小野市が12年前からそろばんを送っている南太平洋のトンガから、返礼品としてヤシの葉で作られたうちわなど77点が同市に届いた。今年1月の火山噴火で、甚大な被害を受けた同国。市は災害見舞金として100万円を送付するほか、募金活動も実施しており、担当者は「大変な時こそ絆を深めたい」として……
JR芦屋駅南再開発に関する読者の質問コーナー「市と市会と市民議論の場を」 (神戸新聞)
■オンラインで会合検討 「兵庫県芦屋市と市議会、そして市民の3者の議論が少ない気がします。タウンミーティングやまちづくり協議会があることは知っていますが、本当に機能しているのでしょうか。コロナ禍で制限があることは分かりますが、納得していない市民もいる中で3者が話し合う場をもっとつく……
加藤シゲアキ 受賞ならず 岸田国士戯曲賞は福名理穂さん「柔らかく搖れる」など (スポニチ)
「NEWS」加藤シゲアキ Photo By スポニチ 第66回岸田国士戯曲賞(白水社主催)は28日、劇作家で演出家の福名理穂さん(30)の「柔らかく搖れる」と、劇作家で演出家の山本卓卓さん(34)の「バナナの花は食べられる」に決まった。 新人劇作家の奨励と育成を目的に1955年に設立され“演劇界の芥川賞”と……
シニア向け定番「らくらくスマートフォン」が5G対応 (毎日新聞)
FCNT(旧富士通の携帯事業部門)が2月24日、NTTドコモから「らくらくスマートフォン」の最新モデルを発売した。シニア層にターゲットを絞った端末で、シリーズで初めて5Gに対応。これに伴い、処理能力やバッテリー容量、カメラなどの性能も大幅に強化した。ドコモオンラインストアでの価格は5万1744円……
3回目接種いつ打つか迷う人に知ってほしい現実 ワクチン有効活用のカギを握る「次の流行予測」 | 新型… (東洋経済)
3回目接種は少しずつ進んでいるが先進諸国からは遅れている(写真:Toru Hanai/Bloomberg) この記事の画像を見る(4枚) 「早く追加接種をしたいのですが、どうすればいいでしょうか」 外来診療で、しばしば受ける相談だ。このような場合、私は「ケース・バイ・ケースです」と答えることにしている。持……
チェルノブイリだけでない「ウクライナの原発」影響は (毎日新聞)
ウクライナ政府は2月24日、チェルノブイリ原子力発電所がロシア軍に占拠されたと発表した。チェルノブイリ原発は旧ソ連時代の1986年に史上最悪の原発事故を起こし、30キロ圏内などは今も立ち入り禁止区域になっている。 その後、チェルノブイリ原発は大丈夫なのか。今回のロシアの侵攻で、ウクライナの……