中卒で就職、20歳で結婚・子育て、独立… 「人生のやり残しを」72歳美容師、通信制高校を卒業 (神戸新聞)

兵庫県明石市日富美町で美容院を営む板東信子さん(72)が27日、網干高校(同県姫路市網干区)の通信制課程を卒業した。若いころからさまざまな苦労を重ねてきたが、3年間の高校生活を終えた今思う。「学びに遅すぎるということはない」 学校の先生の話が分からず、勉強は大の苦手だった。幼少期に中耳……

ロシアのウクライナ侵攻 影響受けた中小向けに相談窓口 (神奈川新聞)

神奈川県庁 ロシアによるウクライナ侵攻や原油価格の高騰などで影響を受けている中小企業・小規模事業者向けに、県は資金繰りなどに関する特別相談窓口を設置した。 昨年11月に設置した原油価格上昇に関する相談窓口を拡充。県中小企業部は「両国と取引関係があったり、ロシアに原材料供給を依存したり……

灘の酒、だんじり…名物満載「ひがしなだかるた」完成 読み札は小学生から募集 (神戸新聞)

神戸市東灘区の名所や地元の名物、偉人をテーマに小学生から読み札を募った「ひがしなだかるた」が完成し、同区本山南町8の本山南小学校でお披露目された。児童たちは早速、地元ネタ満載のかるたで遊びながら地域愛を深めた。 この記事は会員記事です。新聞購読者は会員登録だけで続きをお読みいただけ……

加東市長選の立候補予定者説明会 新人6陣営が出席 (神戸新聞)

兵庫県加東市長選(4月17日告示、同24日投開票)の立候補予定者説明会が28日、同市役所で開かれた。既に立候補を表明している市議の藤尾潔氏(50)、前副市長の岩根正氏(66)、元副市長の山田義人氏(69)の新人3陣営のほか、別の新人3人を含めた計6陣営が出席した。 この記事は会員記事です。新聞購……

姫路商高生が商業検定「9冠」達成 全種目1級「ほっとした」 (神戸新聞)

高校生を対象にそろばんや簿記、電卓など商業に関する能力を測る検定試験で、姫路商業高校(兵庫県姫路市井ノ口)3年の長澤朋輝さん(18)が全9種目で1級に合格する「9冠」に輝いた。試験を主催する全国商業高校協会によると、本年度の9冠達成者は全国で64人、県内にも5人しかいないという快挙。長澤さ……

産後の母親に家事を手伝うヘルパー派遣 育児の負担軽減へ新たな支援策 三田市 (神戸新聞)

兵庫県三田市は産後間もない母親を支援するため、家事や育児を手伝うヘルパーを派遣する事業「SUNだっこ応援隊」を始める。日中に1人で育児をする母親が対象。産後4カ月までは心身共に不安定になる人が多いが、授乳やおむつ替え、掃除、洗濯などで体を休めることが難しいため、負担軽減に一役買う。10……

北京パラ・スノーボード出場の田渕選手「表彰台狙う」 故郷のたつの市役所で決意語る (神戸新聞)

北京冬季パラリンピックのスノーボード男子に出場する田渕伸司選手(40)が、故郷の兵庫県たつの市役所を訪問した。県立高校で数学を教えながらスノボにのめり込み、練習中の大けがから復帰後はパラ競技に挑戦。初出場となる大舞台でのメダル獲得へ意欲を語った。 この記事は会員記事です。新聞購読者……

心肺停止の男性を救った「防災士」 消防も絶賛の素早い措置の裏にあった10年前の苦い経験 (神戸新聞)

新年の催し中に倒れて心肺停止となった70代男性に心臓マッサージし、命を救ったとして、加古川市中央消防署(兵庫県加古川市加古川町本町)は28日、市内の男性2人に同署で感謝状を贈った。消防関係者が「素早い措置がなければ危うかった」という救命劇。適切な行動をとれた背景には、過去に命を救えな……

2022年度姫路市予算案 暮らしこう変わる【2】子育て支援 第3子以降は給食費無料に (神戸新聞)

兵庫県姫路市が2022年度当初予算案を発表した。私たちの暮らしはどう変わるのだろう。新型コロナ対策▽子育て支援▽デジタル化▽産業振興▽観光?の5分野に分け、市民の疑問に答える形で新たな取り組み内容や狙いを解説します。(井上 駿)(各回で登場するのは架空の人物です) この記事は会員記事です……