もっと詳しく

Google(グーグル)のゲーム開発者向けカンファレンスGoogle for Games Developer Summitで同社は、米国時間3月15日、StadiaのB2Bサービス「Immersive Stream for Games」を発表した。Google Cloudと共同で開発したこの機能で、企業はStadiaを支えているプラットフォーム技術を利用してゲームを直接プレイヤーに提供できる。GoogleはStadiaでゲームを消費者に提供するだけでなく、そのストリーミング技術を他社にライセンスすることになる。

Googleによると、本サービスを利用して企業はゲームの試作バージョンを動かしたり、サブスクリプションの対象となるセットを提供したり、あるいはすべての提供作品を店頭のように提供することもできる。Googleは2021年、AT&Tと協働してこのサービスのテストを始めた。AT&Tはこのサービスを使って「Batman:Arkham Knight(バットマン アーカム・ナイト)」を数千人の同社ユーザーに無料で提供した。同社はもうすぐ、Immersive Stream for Gamesを利用して、ウェブとモバイルの両方でプレイできる他のゲームを提供する予定だ。一方Googleは年内に、Immersive Stream for Gamesを拡大する計画だ。

Stadiaのプロダクト担当であるDov Zimring(ドブ・ジムリング)氏は声明で次のように述べている。「Immersive Stream for Gamesのコア機能は、Stadiaを含むその顧客にゲームの開発過程とプレイヤー体験の両方で利益をもたらします。Google Cloudとのパートナーシップにより、私たちはStadiaとImmersive Stream for Gamesを利用する顧客のサービスの両方を動かす、ックエンドのクラウドゲーミング技術を開発しています。クラウドゲームは現在、好調であるためそれがImmersive Stream for GamesとStadiaの両方を盛り上げて、2022年以降の未来が本当にすばらしいものになるでしょう」。

サービスの公式発表に先立って、2月の記事において、同社はStadiaのプライオリティを下げて、B2Bによるクラウドゲーミングサービスで複数の企業と契約することに注力すると報じられていた。今回の発表で、そのサービスに名前が付いた。

画像クレジット:Google Stadia

Googleは、Stadiaについてプレイヤーがゲームを見つけてプレイしやすくするための新しい機能も発表した。これによりユーザーは、Stadiaのサービスにログインしたりアカウントを作らなくても、Stadiaのストアでゲームを閲覧できるようになる。これにより、今どんなゲームがあるのか、簡単にわかるようになるという。

Googleが新たに立ち上げる「Click to Play Trials」サービスで、プレイヤーはStadiaのゲームをトライできる。無料でしかもStadiaのアカウントにサインアップする必要もない。体験できる時間は、デベロッパーが決めることができる。このトライアルサービスのパイロット版は、数社のデベロッパーを対象に10月に行われた。最初の公開テストでは、従来の「買うまたは請求する」のメッセージよりも、この試行サービスの方が反応が良いことを確認している。Stadia上では2022年に、すべてのタイトルでこの体験版機能が提供される。

同社はさらに、WindowsのゲームをStadiaにポートしやすいようにしている。同社の新しいツールキット「Low change porting」を使えば、Stadiaへのゲームの移植がわずかな時間とリソースでできるようになる。現在、Paradox InteractiveやTeam 17といった10社が、このツールキットを使って、自分たちのWindowsベースのゲームをStadiaにポートするテストを行っている。新しいツールキットの一般公開は、2022年の後半になる。

GoogleがStadiaのゲームストリーミング技術を他社に提供しようとしているのも、意外ではない。Googleは2019年の立ち上げ以来今日まで、Stadiaの伸び悩みに苦戦してきた。最初の計画ではStadia専用のオリジナルゲームをリリースするつもりだったが、2021年の初めにはStadiaの社内ゲームスタジオを閉鎖している。

原文へ

(文:Aisha Malik、翻訳:Hiroshi Iwatani)