もっと詳しく
1: ブギー ★ 2022/03/14(月) 12:26:40.36 ID:G6pBPFD39
「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」。

中国政府の公式な立場とは異なる見解を示した文章が注目を集めている。発表したのは政治学者の胡偉(こ・い)氏で、中国政府の直轄機関が設置した研究センターの幹部も務めている。

「できる限り早く切り離せ」
胡氏が発表したのは「ロシア・ウクライナ戦争のありうる結果と中国の選択」と題された文章だ。

文章は3月5日に書かれたものとされていて、ウクライナ侵攻ついては「電撃作戦でウクライナに入り、親ロシア派政権を樹立することで、国内の危機から目を逸らすことが目的だったが、国内外の情勢は日に日に不利になっている」などと分析。西側諸国の経済制裁は空前のレベルにあり、「反戦、反プーチン勢力が結集し、政変が起きる可能性も排除できない」と見ている。

その上で、中国のロシアへの態度は「形式的には中間路線をとっており、国連安保理で棄権したり、ロシアを支持しながらウクライナを慰めようとしたりしている」と評価している。

胡氏は文章のなかで、中国がこの路線を続ける限り、国際的な孤立を深める可能性があると言及し、「中国はプーチン氏と一緒にまとめられてはいけない。できる限り早く切り離すべきだ」と提言している。

ロシアと西側諸国の対立が深刻化すれば、中国に向けられていたアメリカの注意がロシアに向き、プラスの効果はあるとしたものの、「それはロシアが倒れないことを前提にしている。プーチン氏が権勢を失えば、同じ船に乗る中国は必ず影響を受ける」と指摘。「“永遠の友はおらず、永遠の敵もいない。あるのは永遠の利益だけ”が国際政治の基本法則だ」とし、一刻も早い決断を求めた。

胡氏は、中国はロシア側に対し「プーチン氏の可能な冒険を阻止するために明確な行動を取るべきだ」としている。「中国は世界で唯一その能力を持つ国で、この独自のアドバンデージを生かすべきだ。それにより国際社会から広く賞賛を得て、アメリカや西側諸国と関係を改善する契機にもなる」と締め括っている。

続きはソース元にて
https://news.yahoo.co.jp/articles/f90b3464ab73d3433cdb34ad866ed846511d9b4b

引用元: ・【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す [ブギー★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:27:31.35 ID:ssiUM5hS0
そもそもお前友達いねえだろ
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:27:41.07 ID:w3ct6Qf80
まったくもってそのとおり!!
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:28:04.54 ID:7jgQ41gK0
まあプーチン止めたら、習近平はノーベル平和賞だわな。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:28:04.74 ID:3Ev0TfRF0
こいつもポロニウムで消されるかもね
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:28:09.51 ID:3jrcjCip0
中国は別にことさら旗幟を示す必要もないやろ
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/14(月) 12:28:28.03 ID:ktHQ6yxf0
台湾は核心的利益アル
中国人民が飢えても台湾は我が領土アルよ

The post 【国際】「プーチン氏を切り離せ」中国の政治学者が異例の警告。「永遠の友はいない」と一刻も早い行動促す first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.