もっと詳しく
1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/03/13(日) 15:18:33.75 ID:CAP_USER9
3/13(日) 14:04配信
東スポWeb

 国際政治学者の舛添要一氏が13日、ツイッターを更新。13日放送のTBS系「サンデーモーニング」で言葉の使い方に間違いがあったことを指摘した。

 舛添氏は「他人事」の読みについて「今朝のサンモニ、出演者が『他人事(ひとごと)』を『たにんごと』と言っている。この前も別の出演者が同じ間違い。二人とも有識者」と指摘した。

 続けて「文字を見ながらだと『たにんごと』と読みたくなるので『ひと事』と書いたほうが良いかもしれない。TVを見て間違いを信じる人も多いので要注意。日本語を大事にしよう!」と呼びかけた。

 確かに国語辞典では「他人事」は「ひとごと」。またNHKのHP内の放送文化研究所の中でには「『他人事』『たにんごと』という表記と言い方・読み方はどちらも原則用いない」「伝統的な言い方は『ひとごと(人事)』」と記されている。

 つまり「たにんごと」は俗用と言えるが、こう読む人が増えているのも確かで「たにんごと」が「ひとごと」を凌ぐ日が来るかもしれない。

no title

https://news.yahoo.co.jp/articles/282b8c398d337bf701b58e8909a94ddab5afd4a0

引用元: ・舛添要一氏がサンモニの読み間違いを指摘「『他人事(ひとごと)』を『たにんごと』と言っている」 [爆笑ゴリラ★]

2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:19:32.48 ID:gbOJ8pR60
とほうです

3: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:19:34.30 ID:aeGIKAPQ0
ちょうふくとじゅうふくくらいどうでもいい

4: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:20:28.00 ID:sfJ+ikaD0
都政の間違いと比べればほんとどうでも良い間違い

5: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:21:14.21 ID:HEODC++o0
団塊の世代を男根の世代と読む女子アナもいる

6: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:21:18.32 ID:nQoYVIdk0
都民の金とテメェの金を間違えたくせに

7: 名無しさん@恐縮です 2022/03/13(日) 15:21:23.98 ID:ZUJ00nBM0
自分で母親の介護一切してないのに
介護日記の本まで出す奴が何言ってんだ

The post 舛添要一氏がサンモニの読み間違いを指摘「『他人事(ひとごと)』を『たにんごと』と言っている」 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.