もっと詳しく
1: 蚤の市 ★ 2022/03/12(土) 06:38:32.08 ID:N2lGDYif9
 政府は、新型コロナウイルス対策で18都道府県に適用中のまん延防止等重点措置について、21日の期限での全面解除を視野に調整に入った。新規感染者数が高止まりしている地域もあるが、ワクチンの3回目接種を進めており、医療提供体制は改善するとみている。各自治体の意向を確認したうえで16日にも最終判断する。

18都道府県のうち、青森、茨城、熊本の3県以外では、新規感染者数の減少傾向が続いている。病床使用率(10日時点)は、千葉、神奈川、愛知、京都、大阪、兵庫の6府県で、政府がまん延防止措置適用の目安とする50%を超える。だが最も高い大阪(63%)でも、3日時点の71%から低下しており、政府はピークを越えたとみている。

政府は11日、専門家による「新型コロナ感染症対策分科会」に対し、まん延防止措置の解除基準を緩和する考え方を伝えた。これまでは「新規感染者数が減少傾向で、病床使用率や重症病床使用率がおおむね50%を下回る」などを解除条件にしていたが、「両使用率が50%超でも、新規感染者数が減少傾向で、医療負荷が低下する見込み」などに改めた。

新たな基準を適用すれば、10日時点の数値なら18都道府県のすべてで解除が可能になる。政府関係者は「新年度になると入学式や入社式があり、感染状況が再び悪化しかねない。21日に解除しなければタイミングを失う」と指摘する。ただ、東京都では専門家を交えた協議が続き、「解除すれば感染再拡大が心配だ」といった慎重論ある。政府は自治体の意向を尊重して判断する構えだ。

18都道府県は、北海道、青森、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、岐阜、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、香川、熊本。期限はいずれも21日まで。【花澤葵】

毎日新聞 2022/3/12 04:00
https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/010/015000c

引用元: ・政府、21日でのまん延防止全面解除視野 新規感染高止まりでも [蚤の市★]

2: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/12(土) 06:39:01.60 ID:KwTd9Yjh0
花見だ!
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/12(土) 06:39:06.65 ID:+IrS0xE20
これどう言うことよ。
なんとか言いなさいよ新型ワクチン推進派。
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/12(土) 06:39:45.67 ID:ZEO/R8pU0
いつまで風邪程度でバカ騒ぎしてんだ!
とっとと止めろ!
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/12(土) 06:41:05.55 ID:GmCR4P2G0
感染したけどコレな、風邪だぞ。インフルより軽かったぞ。ワク意味あんのか?
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/12(土) 06:41:40.81 ID:HOTbJA+N0
花見しろってことか

The post 政府、21日でのまん延防止全面解除視野 新規感染高止まりでも first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.