もっと詳しく
1: 樽悶 ★ 2022/03/08(火) 19:44:10.78 ID:taYHlikx9
 3月から4月の年度替わりは引っ越しの季節。家賃を少しでも安くするには、「立地」をどこまで妥協するかという判断も必要になるだろう。あまり人が好んで住むような立地でなければ、それは不動産価値に反映され、家賃や物件価格は相場よりも安くなる。では、「墓地」の近くの物件はどうだろうか。実際に住んだことがあるという人たちに、その住心地とともにメリット・デメリットを聞いた。

 愛知県に住むYさん(40代/男性)は20代の頃、お墓に囲まれた場所で暮らしていた。

「20代の頃、プロのミュージシャンを目指しており、バンドメンバーと一軒家を借りて住んでいました。築50年以上のボロ屋でしたが、都内のターミナル駅から徒歩10分ほどの便利な場所で、6畳間が5つもあるのに家賃は10万円。三方をお墓に囲まれているというスゴい立地でしたが、あまりの安さに一も二もなく飛びつきました。

 周りはお墓だらけなので、とにかく静か。夜中にワイワイガヤガヤしても、近隣から苦情が来ることもなかった。同居人は全員、不規則な生活をしていて、深夜でも誰かが起きているので、お墓に囲まれていても不気味だと感じることはありませんでした。イヤだったことといえば、お供え物を狙うカラスが四六時中徘徊していることと、台風の時や風が強い日に、お墓にたてかけてある卒塔婆がバンバンとスゴい音を立てることぐらいでしょうか」(Yさん)

(中略)

■お盆やお彼岸は駐車場を探す車で大渋滞

 選択の余地がなかったのはKさん(40代/女性)だ。Kさんは実家の真隣がお寺。リビングからお墓は見えないが、裏に回ると数百基の墓がズラッと並ぶ環境だったという。

「生まれた時から隣がお墓なので、怖いという感覚はありませんでした。小さい頃はお墓でかくれんぼや鬼ごっこをしたり、夏には肝試しやセミ取りをしたり、良い遊び場でしたね。大晦日には除夜の鐘をつかせてもらうのが我が家の恒例行事でした。

 けれども成長するにつれて、色々とイヤなことも出てきました。小学校や中学校時代は、家がお墓の隣にあることを度々からかわれましたし、お墓には街灯がないため、帰りが遅くなると不気味で、遠回りをして帰っていました。

 母親はよく、布団や洗濯物に線香の匂いがつくことにブツブツ文句を言っていました。あと、近所に風水に凝っているおばさんがいて、『運気が下がる』『方角が……』『霊が通る道だから……』などと、余計な世話を焼かれたこともありました。またお墓の近くは蚊、ナメクジ、でんでんむし、イモリ、ムカデ、蜘蛛などといった虫も出るので、虫嫌いの人も厳しいかもしれません」(Kさん)

 熟考に熟考を重ね、墓地に隣接するマンションを購入したのは東京都豊島区に住むNさん(50代/男性)だ。

「どうしても都心に住みたかったのですが、予算の都合もあり、諦めかけていたところで見つかったのが、目の前が墓地のマンションでした。不動産屋に『(墓地なので)半永久的に高い建物は建ちませんよ』と口説かれましたが、最終的に決断したのは価格ですね。提示された価格は相場より1割近くも安く、住宅ローン価格が月々1万円以上安くなる魅力には抗えませんでした。

 何となく友人が呼びにくいのは事実です。中には、『毎朝、カーテンを開けてお墓が見えたらテンションが下がる』などと言う人もいますしね。ただ、春にはお花見ができたり、夏には許可をもらって子供と花火をしたりと、楽しい面もあります。

 ハッキリと言えるデメリットは、お盆やお彼岸に混み合うことです。駐車場を探してノロノロ運転する車で周囲は大渋滞ですし、路上駐車でトラブルになることもしばしば。マンションの駐車場に無断駐車する輩もいます。管理組合を通じて警察署に何度も申し入れをしていますが、こればっかりはもう諦めています」(Nさん)

 ちなみに、恐怖体験はなかったのか?

「霊感が強いという友人が遊びに来た時、“色んなものが見える”と言っていましたが、本当だったのか……」(Yさん)
「家に入った瞬間に『この部屋、絶対無理!』と言って、帰った友達がいた」(Tさん)
「小さい頃、ひゅ~っと人魂みたいなものを見たが、父親に『土葬じゃないのに人魂なんか飛ぶか』と怒られた」(Kさん)
「真夜中に線香の香りがしてきてゾッとしたことがある」(Nさん)

 一般的に、お墓の隣の物件は、家賃が相場より安くなるケースも多いという。引っ越しを考えている人は、上記の体験談で紹介したようなメリット・デメリットを踏まえて判断してほしい。

3/5(土) 11:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ae14e2603752c179ccc79f93b0b96bf4d042693
no title

引用元: ・【立地】「色んなものが見える」 たしかに家賃は安いけど…経験者たちが語る「お墓の隣」の住心地 [樽悶★]

>>1
病気だよ

>>2
何でも病気扱いするお前も、思考停止のバカだな

3: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 19:45:06.16 ID:+mkCKQTa0
松原タニシ案件やん

4: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 19:45:19.88 ID:zQ1MoYOW0
バンドマンにはめっちゃ優良物件だろな

5: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 19:45:26.15 ID:NkoItJuo0
墓っていうのは、ちゃんと供養されているからみんな成仏しているはず。
だから、霊なんて見えない

6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/08(火) 19:45:26.35 ID:3rxF1N980

The post 【立地】「色んなものが見える」 たしかに家賃は安いけど…経験者たちが語る「お墓の隣」の住心地 first appeared on TweeterBreakingNews-ツイッ速!.