もっと詳しく

<p>桜とよく似たこの花の名前、知っていますか?</p><p><これは何の花?> 桜と間違いやすい花として、よく梅や桃があげられますが、「ベニバスモモ」や「アーモンド」も桜と似ていることはご存じですか? 桜との特徴の違いをご紹介します。</p><p>桜と間違いやすい花として、よく梅や桃があげられますが、「ベニバスモモ」や「アーモンド」も桜と似ていることはご存じですか?桜との特徴の違いをご紹介します。</p><p>寒さが段々と緩み、 春の兆しを感じる今日この頃。先日発表の第四回桜開花予想では、東京の開花予想日3月20日を皮切りに、桜の開花シーズンが始まる見込みとなっています。 最近は、つい桜の樹に目がいってしまうという人も多いのではないでしょうか。ところで、桜と間違いやすい花として、よく梅や桃があげられますが、他にもそっくりで見分けにくい花があるのです。 「桜の開花の前に咲き、よく桜と間違われるものに、ベニバスモモやアーモンドがあります。実はソメイヨシノもベニバスモモもアーモンドも、バラ科サクラ属で同じです。だから花が似ているのです」と話すのは、プリザーブドフラワーアレンジと販売を行うアトリエはなこ(大阪府豊中市)の1級フラワー装飾技能士・野中明子さん。 ベニバスモモやアーモンドはどのような特徴があるのでしょうか?</p>