もっと詳しく

昨日、Twitterユーザーの@momomo_usが、PCIe Gen5.0コネクタ規格についてさらに掘り下げた写真と内容を公開しました。

PCI Express Gen 5は、消費者向けに技術を簡単に説明するものの、結局は混乱を招くということで、様々なメーカーとかなりの議論を継続的に見せています。

最近流出した写真には、Gen 5コネクタを使用したATX PCI Express接続が写っており、今後の技術についてより深い洞察を得ることができます。

ATXデザインガイドがオンラインで流出し、PCIe Gen 5コネクタアーキテクチャの詳細が判明

まず、写真はPCIe 12VHPWR Auxiliary Power Connector Pin Assignment(PCIe5.0とも呼ばれる)の電源レベルの違いによる様々なラベルの表示です。

一番上の写真は、ラベルを除けば4本の同じケーブルで、150W、300W、450W、600Wの範囲になっています。

MSI、ASUS、Cooler Master、Gigabyteの新コネクタのPCIe 5.0広告の混乱を以前に取材したところ、PCIe Gen 5から提供される最高消費電力値は600Wであることがわかっています。この写真では、その値をより明確に検証しています。

※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。

 

写真の下には、PCIe Gen 5の12ピンと下の4ピンのデータ接続を示す図があります。読者の皆さんは、12ピンがケーブル上で電力を供給する部分であることを思い出してください。

追加の4ピンは、ディスプレイやメモリなどで活用するためのデータ情報をデバイスに提供します。

※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。

 

最初の図に続いて、PCIe Gen 5 12VHPWRコネクタの完全な内訳を見ます。

ピンの接点材料は銅合金で、接点部分のメッキは錫です。

ハウジングの材質は熱可塑性グラスファイバー(UL94V-0)を使用しています。

※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。

 

最後に、ATX 3.0デザインガイドからリークされた、補助電源コネクタの用途を説明する写真をご覧ください。

 

12VHPWR補助電源コネクタは、PCIe*アドインカードに直接最大600ワットを供給するように設計されています。この電源コネクタは、既存の2×3または2×4補助電源コネクタとは互換性がありません。12VHPWRコネクタの電源ピンの間隔は3.0mmですが、2×3および2×1コネクタのコンタクトはより大きな4.2mmピッチになっています。12VHPWR補助電源コネクタは、電力を伝送するための12個の大きなコンタクトと、サイドバンド信号を伝送するための4個の小さなコンタクトを備えています。

コネクタの性能要件は以下の通りです。

  • 電源ピンの定格電流 (サイドバンドコンタクトを除く) ピン/ポジションあたり9.2A。12個のコンタクトすべてに通電した状態で、=12VDCの周囲温度条件より30℃のT上昇を制限。コネクタ本体は、9.2A/ピン以上のサポートを示すラベルまたはエンボス加工されたH+文字を表示する必要があります。12VHPWR ライトアングル (R/A) PCB ヘッダー上のマーカーのおおよその位置は、こちらを参照してください。

※ 画像をクリックすると、別Window・タブで拡大します。

 

消費スループットによる過剰な熱のために、システムが600Wを上限とし、それ以上にはならないことがより明確になった。

また、提供されたデータを活用するメーカーは、会社と消費者の両方を混乱させることなく、ケーブルを「12VHPWR接続」または「PCIe Gen 5接続」と表記する必要があります。

 

 

 

解説:

ATX Ver3 デザインガイドからリークした情報でPCI Express5.0規格対応電源の詳しい情報が出たようです。

かねてから言われていたように、600Wが上限となるようです。

また名称についてはケーブルを「12VHPWR接続」または「PCIe Gen 5接続」と表記する必要があるとのこと。

ATXのバージョン変更に関してはATX12V Ver2.xになったとき(20Pから24Pになったとき)以来ですから、2008年2月以来と言うことになります。

私は単にPCI Express5.0規格対応になるだけなのかと思っていましたが、ATXのメジャーバージョンアップを含む大幅な変更となるようです。

今後、電源を買い替える予定のある方はATX Ver3対応電源が出そろってからの方が良いということになりそうです。

電源はIntelがATX12VO対応を進めていますが、こちらは12V以外の出力をマザーボードに移す関係上コストを直撃し、メーカーからは嫌われていますので、あまり芳しい成果が出ていません。

それよりも先にATX Ver3は対応しなければ次世代のGPUの一部が使えなくなる可能性もあって、急速に普及しそうな感じです。

 

 

Copyright © 2022 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド All Rights Reserved.