
家族の一員であるペットと一緒にクルマで出掛ける人が増えている。そういった人に非常に役立つのが高速道路の高速道路のSA(サービスエリア)・PA(パーキングエリア)に併設されたドッグランだ。
ここでは北海道から九州の鹿児島まで全国にある高速道路のSA・PAにあるドッグランを廻ったライターが、また立ち寄りたい!と思うホスピタリティの高い施設をエリア別に紹介する。
文/高市智子、写真/萩原文博
【画像ギャラリー】甲信越・北陸・岐阜エリアの犬が歓ぶオススメSA・PAベスト3を画像で紹介(16枚)画像ギャラリー
中央道は自然を活かした施設が充実

第1回の「関東編」、第2回目の東海エリアに続き、今回は、甲信越・北陸・岐阜エリアに注目。主に中央自動車道はじめ長野自動車道、北陸自動車道、東海北陸自動車道のSA・PAに、ドッグランは合計16ヶ所設置されている(2022年2月現在)。
【ドッグランがあるSA・PA】
■中央道
談合坂SA上り
談合坂SA下り
境川SA下り
双葉SA上り
諏訪湖SA上り
駒ヶ岳SA下り
駒ヶ岳SA上り
■長野道
梓川SA下り
■北陸道
米山SA上り
徳光PA上り
南条SA上り
神田PA上り
神田PA下り
南条SA下り
■東海北陸道
関SA上り
長良川SA下り
中央道は、山梨県や長野県などの立地を活かし豊かな自然を活かしたフィールドのドッグランが多い。また、北陸道は冬季に降雪しやすい気候のせいか比較的小規模なスペースで設置され、東海北陸道は地面が細かい砂利が敷き詰められているなど、ドッグランもエリアによって傾向が見られる。
その中でも、ワンちゃんが喜んで遊べる環境であることはもちろんのこと、飼い主であるドライバーにとっても快適に休憩できて旅の疲れを癒してくれるおすすめドッグランを厳選した。
甲信越・北陸・岐阜エリア、ベスト3は米山SA上り(北陸道)

数あるドッグランの中で、まずお勧めしたいベスト3は、北陸自動車道の米山SA上り(新潟県柏崎市)だ。米山SAは、2013年8月に新潟県内初のドッグランとして上り線のみ設置されている。
ドッグランは、約230㎡の小型犬用と約390㎡の中型・大型犬用の2つのエリアに分かれてあるため、大きなワンちゃんが苦手なワンちゃんでも安心して遊ばせることができる。
また桜の木も生えており、春季に訪れるとお花見も楽しめるだろう。青々とした天然芝生と並木がキレイなフィールドも気持ちよく、近くに電灯も設置してあるため夜間でも利用できるのは有り難い。
ワンちゃんもハッピーになれる好環境のフィールド

地面は、天然芝生と小さいクローバーがミックスされていて、ワンちゃんの足に優しく幸運を呼んでくれそうな雰囲気も漂っている。
小さめのホールが埋め込められているアジリティは、小型犬エリアのみ設置。アジリティが設置されているドッグランは数少ないため、ワンちゃんへのおもてなしの気持ちが伺える。
日本海と佐渡島を眺望できる展望広場もあり!

米山SA上りは、ドッグランだけでなく、施設の裏手にある展望広場で広大な日本海と遠く佐渡島の絶景を眺めるのも醍醐味だ。風の街・柏崎の風光明美な四季折々の景色が存分に楽しめる。
ショップでは、地元柏崎の海産物や越後のお土産品も豊富。串焼きや串だんご、ソフトクリームなどの出店もあり、屋外のベンチやテラス席で軽食を取ることも可能。
広大な日本海と佐渡島を背景にワンちゃんと記念写真を撮るのもよし、存分に旅行気分を堪能できるスポットと言える。
甲信越・北陸・岐阜エリア、ベスト2は駒ヶ岳SA下り(中央道)

続いて、愛犬家ドライバーにおすすめのドッグランがあるのは中央自動車道の駒ヶ岳SA上り(長野県駒ケ根市)だ。
南アルプスの山々に囲まれ、四季を通してとても美しいサービスエリアのひとつ。駒ヶ岳SAは上下線ともにドッグランが設置してある。
ドッグランは、駐車場に面しており全犬種用(300㎡)と小型犬用(250㎡)の2つのエリアに分かれている。
中央アルプス駒ヶ岳の森林に囲まれた、広い緑地でお散歩

駒ヶ岳SA下りは、ドッグランだけでなく屋外のテラス席も豊富。また、建物の裏手にある広い緑地でお散歩することもでき、愛犬家にとっては有り難いスポットといえる。
建物自体は比較的にコンパクトだが、出入口前にジューススタンドもある。イチゴや桃、ブルーベリーなど、季節の果物をふんだんに使った生ジュースが美味!
中央アルプス駒ヶ岳の山々に囲まれた、広い敷地のサービスエリアで森林浴を楽しみながらワンちゃんと一緒にリフレッシュしよう。
甲信越・北陸・岐阜エリア、ベスト1は双葉SA上り(中央道)

最後におすすめしたいドッグラン、栄えあるベスト1は中央自動車道の双葉SA上り(山梨県甲斐市)だ。
双葉SAのドッグランは上り線のみの設置だが、上り線と下り線が隣接しているため、両線の敷地内を徒歩で行き来することができる。また、スマートICも併設してあり利便性の高いサービスエリアといえる。
ハーブガーデンの香り漂う、地球に優しいドッグラン

ここは、約1万㎡に及ぶ広いハーブガーデンの中にドッグランがあるのが特徴。たくさんのラベンダーやローズマリーの香りが漂っている。
全540㎡の広さのドッグランは、共有の入り口から右側が小型犬用、左側が大・中型犬用に分かれている。
うんちボックスは、バイオ分解し肥料として再生する”バイオトイレ”で地球にも優しい仕様になっている。
奥行きのあるフィールドは、土ベースで所々に草が生えている。木陰部分も広く、昼間でも涼しく過ごせる環境。大きめの岩もあり、天然のアジリティとして遊び甲斐がありそうだ。
ベンチに腰かけて富士山も満喫!

ドッグラン周辺には、ハーブを眺めながら休憩できるベンチがあちこちに設置してある。中にはリードフック付きの便利なベンチもあり、ドッグフレンドリー!
晴れている日は、ドッグランのすぐ奥にあるベンチで富士山の絶景を堪能することをオススメしたい。
双葉SAが位置する甲斐市は、武田信玄ゆかりの地。フードコートでは山梨名物「ほうとう」を味わえ、お土産でも購入できる。
充実したドッグランに、ハーブ園、富士山の眺望…ワンちゃんと一緒に多彩な楽しみ方ができる双葉SAは、唯一無二の休憩所といえるだろう。
【画像ギャラリー】甲信越・北陸・岐阜エリアの犬が歓ぶオススメSA・PAベスト3を画像で紹介(16枚)画像ギャラリー
投稿 犬好きドライバー必見!!甲信越・北陸・岐阜エリアの犬が歓ぶオススメSA・PAベスト3 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。