子ども向けインタラクティブ通話デバイスAmazon Glowが半年の招待制販売を経て米国で一般に販売開始

 2021年9月、Amazonは「Amazon Glow」という不思議な形のデバイスを発表した。ビデオ通話デバイスでありながらプロジェクターでもあるこの製品は、離れている家族と子どもをユニークなデュアルスクリーン方式でつなぐことを意図している。 Read More

アマゾンが約1兆円でMGMの買収を完了、「007」「ロッキー」「ロボコップ」などがプライム・ビデオで配信予定

 Amazonは85億ドル(約1兆円)でのMGMの買収を完了したと、米国時間3月17日に発表した。この買収完了により、4000本以上の映画と1万7000本以上のテレビ番組が、Amazonのストリーミングサービスであるプライム・ビデオの一部となる予定だ。 Read More

アマゾン、マイクロソフト、グーグルの3社がロシアでのクラウド販売を停止

 我々はAmazon、Microsoft、Google、IBM、Cloudflareといった世界トップクラスのクラウドインフラストラクチャベンダーに、ロシアのウクライナ攻撃に対する各社の対応を問い合わせた。各社とも、公開ブログ記事をそのまま伝えたいメッセージとして共有したが、Google… Read More

アマゾン、ロシアでPrime Videoへのアクセスと同国への商品出荷を停止

 ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、Amazonはロシアの顧客のPrime Videoへのアクセスを一時停止している。また、同社はこの発表に関するブログ記事に、ロシアとベラルーシの顧客への小売商品の出荷を停止したことも記している。 Read More

Amazon Musicの楽曲とおしゃべりでDJになれるライブラジオアプリ「Amp」

 AmazonのClubhouse対抗馬が登場した。同社が米国時間3月8日に発表したモバイルアプリAmpは、クラシックから最新の音楽までの幅広いAmazon Musicが保有する数千万曲の中からDJとして楽曲を流すことができる「ラジオ番組」を作成することができるものだ。 Read More

Amazon Lunaゲームストリーミングサービスが米国で正式ローンチ、プライム会員向け無料ゲームなどを発表

 Amazonによるクラウドベースのゲームストリーミングサービス「Amazon Luna」が、米国内のすべての人に向けて正式に開始されると、同社は米国時間3月1日に発表した。Amazonは2020年9月にLunaを初めて公表した。 Read More

Windows 11でAndroidアプリを動かせる最小要件が公開―第8世代Core i3・Ryzen 3000以上、8GBメモリー以上

Windows 11でAndroidアプリを動かせる最小要件が公開―第8世代Core i3・Ryzen 3000以上、8GBメモリー以上 米マイクロソフトは今週、Windows 11の最新アップデートを配信し、米国にてAndroidアプリサポートをプレビュー版として一般提供を開始しました。それに続いて、Androidアプリを動かせるWindows 11 PCの最小要件が公式に明らかにされました。 Read More

インドのフィンテックCRED、アマゾン出資のSmallcaseへの投資を検討

 インドのフィンテック企業CREDは、ベンガルールに本社を置くスタートアップSmallcaseへの出資を交渉中だと、この件に詳しい3人の情報筋が語った。Tiger GlobalとAlpha Wave Globalが支援する同社は、顧客への資産商品を拡大しようとしている。 Read More