KDDI、JR東海道線/横須賀線、小田急小田原線、東急東横線などの5G化を完了 (マイナビ)

KDDIは1月25日、JR東海道線/横須賀線、小田急小田原線、東急東横線など11路線の5Gエリア化を2021年12月/2022年1月にかけて完了したと発表した。すでに5Gエリア化済みの路線とあわせ、全国17路線の5Gエリア化が完了したことになる。 主要区間の5Gエリア化が完了したJR東海道線/横須賀線、小田急小田……

「妖怪三国志 国盗りウォーズ」,天星ランクの煌天獅子エンマと二郎神君・楊〓が新登場 (4Gamer.net)

妖怪三国志 国盗りウォーズ 妖怪三国志 国盗りウォーズ 配信元 レベルファイブ 配信日 2022/01/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『妖怪三国志 国盗りウォーズ』 最高レアリティ、天星ランク妖怪の 「煌天獅子エンマ」「二郎神君・楊〓」がガシャで新登場! 『妖怪三国志 国……

「七つの大罪 光と闇の交戦」,新イベントの情報を紹介する“第30回グラクロ情報局”を26日20:00に配… (4Gamer.net)

七つの大罪 光と闇の交戦 七つの大罪 光と闇の交戦 配信元 Netmarble 配信日 2022/01/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>『七つの大罪 ~光と闇の交戦~』 第30回グラクロ情報局 ~ラグナロクシリーズアップデート直前生放送~ 1月26日実施のイベント情報を初公開! ネットマ……

2021年のデータ侵害件数、米国で68%増–過去最高に (CNET Japan)

2021年に米国で報告されたデータ侵害の件数が前年比で68%も増加し、過去最高を記録したことが新しい報告書で明らかになった。 調査によると、2021年のデータ侵害の件数は過去最高水準に達していた。 提供:Graphic by Pixabay/Illustration by CNET 米個人情報窃盗リソースセンター(Identity Theft R……

Visionalグループがクラウドサービスを評価する新事業「Assured」をリリース (EnterpriseZine)

「ビズリーチ」などを展開するVisionalグループは1月25日、SaaSなどのクラウドサービスのセキュリティリスク評価(以下、クラウドリスク評価情報)を一元化したデータベースを提供する「Assured(アシュアード)」を発表した。 ビジョナル株式会社 代表取締役社長 南壮?郎氏 従来、クラウドサービスの……

1/25限定:ゼロハリバートンのアタッシュケースなどが10%オフ。手を出しやすい価格のPCケースなども… (Engadget)

Amazonにて、アルミニウム素材のアタッシュケースで有名な高級ブランド、ゼロハリバートンの製品がお買い得価格になっています。アタッシュケース、スーツケース、ビジネスバッグのほかにも、比較的手に入れやすい価格のPCケースやポーチなども対象です。セール期間は1月25日(火)23:59までですので、……

SBT、ibossのセキュアWebゲートウェイ利用企業向けにセキュリティ監視サービスを提供 (impress)

SBテクノロジー株式会社(以下、SBT)は24日、米ibossのクラウド型セキュアWebゲートウェイ「iboss Cloud Platform」(以下、iboss)に対応したセキュリティ監視サービス「MSS for iboss Cloud Security」を開発したと発表した。iboss社の国内販売代理店であるSB C&S株式会社を通じ、同日より提供を開……

オイシックス大量欠品「社員総出・手動で在庫整理中」 物流センター移転に「判断の甘さ」 (ITmedia)

食材宅配サービス「Oisix」を運営するオイシックス・ラ・大地は1月24日、Oisixで受注した商品の一部をユーザーに届けられない状態が続いていることについて、事情を説明して謝罪する文書を公開した。 1月18日に物流センターを移転したが、「計画や判断の甘さ」により、実在庫とデータ上の在庫が一致し……

Google、騒がしい環境の中でも相手の声を聞きやすくする「会話モード」ベータテスター募集 (impress)

Googleは、騒がしい環境の中でも相手の声を聞き取りやすくする「会話モード」のベータテスターを募集開始している。18歳以上のAndoird端末利用者なら誰でも参加可能。 これは騒がしい環境で会話を聞き取りやすくしたい人を支援するための研究プロジェクトで、現在は初期段階にある。「Sound Amplifier……

豪首相の「WeChat」アカウントが使用できない問題、議員が中国を非難 (ZDNet Japan)

Scott Morrison豪首相のWeChat(微信)アカウントが使用できなくなり、乗っ取られた可能性があるとされていた問題で、与党自由党の国会議員が、内政干渉だとして中国政府を非難した。 提供:Getty Images Gladys Liu議員は、「WeChatが首相のアクセスを停止した一方で、政府を批判する投稿をしているAn……