KDDIは、鉄道11路線の主要区間のホームおよび駅間において、市中の基地局による5G通信ネットワークの構築を完了した。すでに構築が完了していた路線とあわせ、計17路線で5G通信を利用できる。 今回5G通信ネットワークの構築が完了したのは、JR東海道線の東京駅~横浜駅、名鉄名古屋本線の二ツ杁駅~呼……
パナソニック、タンク容量そのままで軽量化した衣類スチーマー (マイナビ)
パナソニックは、タンク容量はそのままに本体を軽量化した衣類スチーマー「NI-FS780」および「NI-FS580」を発表した。3月1日に発売する。価格はオープンで、店頭予想価格はNI-FS780が15,400円前後。NI-FS580が13,200円前後となる。 タンク容量は変わらず本体を小型化。最大15g軽くなり、手の負担を軽減……
アーク,対象BTO PCで内蔵SSDを1TBに増量するキャンペーン (4Gamer.net)
arkhive オリジナルPC SSD 倍増キャンペーン 配信元 アーク 配信日 2022/01/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>arkhive オリジナルPC SSD倍増キャンペーンのお知らせ 指定の容量500GB SSD標準搭載 arkhive (アークハイブ) PCが期間中無料で容量1TBに増量 株式会社アーク パソ……
近未来テクノロジー見聞録 第92回 脳波でクルマを運転!? 未来のクルマ、ベンツのVISION AVTRとは? (マイナビ)
少し前になるが2020年1月、アメリカのラスベガスで開催された「CES 2020」でとんでもないクルマが発表された。 それは、メルセデス・ベンツの「VISION AVTR」。このクルマは、「BCI(ブレインコンピュータインタフェース)」を使って脳波でクルマを運転できるというコンセプトを持つ。つまり、アクセルや……
監査関係者向けに「プライバシーガバナンス」のセミナー – 「プライバシー・バイ・デザイン」提唱者も… (Security NEXT)
経済産業省、総務省、日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)は、企業のプライバシーガバナンスをテーマとしたセミナー「加速するDX時代、プライバシーへの取組を能動的に進めていくには」を2月25日に開催する。 同セミナーでは、組織において、プライバシーの取り組みを能動的に進めていけるよう、2021年……
博報堂DYMPとDAC、データクリーンルームを活用した広告プランニングシステムでAmazonに対応 (MarkeZine)
博報堂DYメディアパートナーズとデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムは、「Digital AaaS プラニング」を支える「Audience Dive」の対応メディアに「Amazon」を追加し、Amazon Marketing Cloudに対応したサービスの提供を開始した。 「Digital AaaS プラニング」は、広告主のKPIに対する広告効……
80時間連続使用できる超頑丈なLEDライトを使ってみた (GIZMODO JAPAN)
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 ライフハッカー[日本版]より転載: キャンプで使える強力なライトを探し求めていました。灯りのない夜の山中では手元のライトだけが頼り。パッと周りを明るくしてくれるライトがあれば、キャンプの夜が楽しくなりそうです。そんな中、machi……
アニメ『異世界美少女受肉おじさんと』3話。怒り狂うエルフが神宮寺たちを襲う! (電撃オンライン)
放送中のTVアニメ『異世界美少女受肉おじさんと』第3話のあらすじと先行カットが公開されました。 第3話“ファ美肉おじさんと怒りのエルフ”あらすじ・先行カット 野盗のアジトを壊滅させた橘と神宮寺だったが、その時回った火によってエルフの森が焼失してしまう。 焼け落ちた森をみて、エルフの頭目……
「ハイスクールD×D」,xEXまで進化するイベント報酬カードが入手できる「民族衣装で異文化学習です!… (4Gamer.net)
ハイスクールD×D 配信元 マーベラス 配信日 2022/01/25 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>妄想爆発ぷるるんカードバトル『ハイスクールD×D』 ガチャボスイベント「民族衣装で異文化学習です!」開催中! 株式会社マーベラスは、同社がサービス中の大人気アニメ「ハイスクールD……
「あなたのPlayStation 2021」にて発生していたアクセスできない不具合が、本日1月25日に解消 (impress)
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、1月21日に公開した企画サイト「あなたのPlayStation 2021」にて発生していた不具合について、本日1月25日に解消したと発表した。 「あなたのPlayStation 2021」は、プレイステーション 5とプレイステーション 4での昨年1年間のゲームプレイ成果を振り返……