狙い目は新横浜か豊洲か 首都圏の新路線が分かる10選 (日本経済新聞)

新型コロナウイルスの感染者数が東京などで増加に転じ、「リバウンド」への警戒感が高まっています。ただ「まん延防止等重点措置」が解除されたこともあり、出社機会が増えているという方も多いのではないでしょうか。首都圏では新規路線や乗り入れの計画が動き出しています。ビジネス拠点や通勤などを……

賃上げ・円安・総裁交代 日銀の政策修正、契機を探る (日本経済新聞)

米国など海外の中央銀行の間で金融緩和政策正常化の動きが出始めた。日銀は今のところ従来の緩和策を続ける方針を変えていないと言っているが、いずれは政策を修正するとの見方も増えている。日銀が政策を見直せば金利が上がるなどして家計に影響が及ぶ可能性がある。今後日銀の動きを読む上でどのよう……

Amazonだけじゃない あなたもネット店舗のオーナーに (日本経済新聞)

インターネット通販の成長が続いています。新型コロナウイルスの感染拡大で自宅で過ごす時間が延び、ネット通販の利用が増えた人も多いのではないでしょうか。米アマゾン・ドット・コムを中心に、消費者に商品を届ける「ラストワンマイル」の競争は激しくなっています。ネット店舗を個人が手軽に作れる……

ウクライナ、マイナス45% 世銀22年の成長率見通し (日本経済新聞)

ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナは2022年の経済成長率が記録的な落ち込みとなる見通しだ=AP【ワシントン=共同】世界銀行は10日、欧州や中央アジアの新興国経済の成長率見通しを発表した。ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナは2022年の実質成長率がマイナス45.1%と、記録的な落ち込みになると予想……

不正の次は調査遅れ、国交省統計の体たらく (日本経済新聞)

いつもの温厚な語り口に怒りとあきれが混じっていた。3月28日の総務省統計委員会で椿広計委員長が「準備において大幅な遅延が発生している現状は大変遺憾だ。正直、信じられない」と厳しい言葉を並べた。月1回の定例会合だったこの日、国土交通省が建築着工統計調査が大幅に遅れていることを報告した。……

「カレー食べて懲戒処分」の自衛隊、間食も充実の在日米軍との悲しい格差 (ダイヤモンド・オンライン)

自衛隊で繰り返される 「食」を巡る懲戒処分 写真はイメージです Photo:PIXTA 京都府舞鶴市の海上自衛隊第23航空隊所属の40代の防衛事務官の男性が、食事の支給対象外なのに、2年間にわたり毎週金曜日にカレーライスを食べ続けたとして、防衛省は3月28日、事務官を停職4日の懲戒処分にしたと発表した。……

企業の実態がわかる「情報の宝庫」 財務ABCまとめ読み (日本経済新聞)

企業の経営成績や財務状態を示すのが決算書です。株主は経営者に委ねた資金がどう運用されたのか、把握する必要があります。決算書はその運用状況の報告に使います。金融機関が企業に融資したり、取引先などが企業を評価したりする際にも活用します。決算書はたくさんの情報が載っている「情報の宝庫」……

必要な医療費を実費補償 損保会社らしい医療保険 (日本経済新聞)

写真はイメージ=PIXTA実費補償が基本で保険期間1年の、損害保険会社らしい医療保険「入院パスポート」が損害保険ジャパンから販売されています。加入から保険金請求までスマートフォンででき、加入手続きは5分程度、保険金支払いは申請から最短30分、原則24時間以内という速さです。基本補償は「入院準……

識者に聞く ウィズコロナへの戦略、命と暮らしどう守る (日本経済新聞)

新型コロナウイルスの感染「第6波」が落ち着いたのもつかの間、再び新規感染者数の増加傾向が顕著になってきた。一部の専門家からは「すでに第7波が始まった」との声もあがる。一方で、社会経済活動への影響が大きい行動制限による感染抑止対策の限界も指摘される。適切な医療体制を整え、ウイルスによ……

サカタインクス、電子材料で差別化に重点 ()

サカタインクスが電子材料分野で戦略転換の姿勢を鮮明にしている。ディスプレイ市場の中国シフトへの対応のため、主力のカラーレジスト用顔料分散体は現地メーカーへのライセンス供与などを選択肢として現地化の検討を開始。非カラー分野の一部品目については昨年から現地生産を始めた。今後、開発リソ……