〔マーケットアイ〕外為:ドル124円前半で小動き、ユーロは1.08ドル後半で弱含み (ロイター)

[東京 11日 ロイター] -<09:09> ドル124円前半で小動き、ユーロは1.08ドル後半で弱含み ドルは124.32円付近で小動き。足元の米長期金利は2.7%台で推移しており、「本来ならば125円を抜けていってもおかしくない。125円台は意外と抵抗線ができ始めているようだ」(外為アナリスト)との声が聞か……

テンダ、テンダラボ・事業間シナジー強化・人材確保を成長ドライバーに2ケタ成長目指す (モーニングスター)

テンダが3月30日、オンラインで開催されたモーニングスター主催の個人投資家向けIRフェアにおいてIR説明会を行った。 同社は、EC(電子商取引)ショップや会員サイトなどのWebサイトの構築や、ワークスタイル変革のための業務効率化の開発、AIやRPAといったデジタル技術を活用した顧客企業のサー……

ホットストック:安川電が逆行高、市場予想上回る営業益見通し 「楽観的」の声も (ロイター)

[東京 11日 ロイター] – 安川電機が逆行高となり、続伸している。2023年2月期通期(国際会計基準)の連結営業利益が720億円になりそうだと8日に発表し、手掛かりになっている。IBESがまとめたアナリスト23人のコンセンサス予想の平均値661億円を上回り、前期に続き最高益を更新する見込み。市場では……

日経平均は反落スタート、米長期金利上昇を警戒 半導体関連は安い (ロイター)

寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比108円20銭安の2万6877円60銭と、反落してスタートした。写真は都内の株価ボード。2015年12月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai)[東京 11日 ロイター] – 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比108円20銭安の2万6877円60銭と、反落してスタ……

[概況/寄り付き] 反落。電機が売られ、非鉄が上昇 (日本証券新聞)

9時8分時点の日経平均は187円安の2万6,798円、TOPIXは8ポイント安の1,888ポイント。 先週末の米国では長期金利上昇に伴いハイテク株が売られたことや、ウクライナ情勢も早期の停戦合意が見通せないことなどが影響し、週明けの日経平均は反落の始まり。 ソニーグループやレーザーテックが売られ、SHIFT……

きょうの株価・為替予想レンジと注目業種 (日本テレビ)

11日の日経平均株価は、前営業日比108円20銭安の2万6877円60銭で寄りつきました。 11日の予想レンジは、日経平均株価は2万6800円~2万7200円、為替はドル/円=124円00銭~125円00銭。注目ポイントは「中国CPI・PPI」。今後の見通しは「小売各社の決算」。 注目ポイントなどを「auカブコム証券」の山田……

ホットストック:イオン小じっかり、23年2月期はコロナ前水準に戻る見通し (ロイター)

[東京 11日 ロイター] – イオンが小じっかり。寄り付きは軟調で始まったものの、好決算を見直す形でプラス圏に浮上した。同社は8日、2023年2月期の連結営業利益が前年比20.5%―26.2%増の2100―2200億円になるとの見通しを発表し、各利益段階は新型コロナ前19年度の水準に戻ることを明らかにした……

ホットストック:ワキタが大幅高、自社株買いの発表を材料視 (ロイター)

[東京 11日 ロイター] – ワキタが大幅高となっている。午前9時10分現在、東証プライム市場で値上がり率第3位。前週末に自社株買いを発表したことが材料視された。同社は8日、自己保有株を除く発行済株式総数の3.85%にあたる200万株、取得総額20億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取……

〔マーケットアイ〕日経平均は反落スタート、米長期金利上昇を警戒 半導体関連は安い (ロイター)

[東京 11日 ロイター] – <09:03> 日経平均は反落スタート、米長期金利上昇を警戒 半導体関連は安い 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比108円20銭安の2万6877円60銭と、反落 してスタートした。米長期金利が上昇する中、ハイテク株安となった米市場の動向を嫌気する形となってい る。……

ウクライナ難民支援へ91億ユーロ拠出、カナダ政府や欧州委など (ロイター)

4月9日、カナダ政府や欧州委員会などは、ウクライナ戦争から逃れた難民を支援するため、寄付などの形で計91億ユーロを拠出すると表明した。写真はスクリーンに映るカナダのトルドー首相と、スクリーンを見る欧州委員会のフォンデアライエン委員長(左から3人目)(2022年 ロイター/Kacper Pempel)[……