安川電機が続急伸し、一時180円高の4730円を付けている。前週末8日引け後、23年2月期の連結業績予想(IRFS)を発表。大幅な増益見通しに配当の増額計画を示し、好感された。 23年2月期の業績は、売上収益5250億円(前期比9.6%増)、営業利益720億円(同36.2%増)を予想。世界的な地政学リス……
ホットストック:キユーピーは年初来安値、通期予想据え置き (ロイター)
[東京 11日 ロイター] – キユーピーは反落し、3%超安の2200円近辺で推移している。年初来安値(2246円=1月6日)を更新した。同社が8日に発表した2022年11月期の業績見通しで、経常利益を6.7%減の277億円と従来予想を据え置いたことなどが嫌気されている。市場では「価格転嫁の効果もあり第1・四……
<米国株情報>CFRAリサーチ、ワールプールの投資判断を引き下げ (モーニングスター)
機関投資家向け調査大手CFRAリサーチは8日、顧客向けリポートで、大手家電製造・販売大手ワールプールの投資判断を「バイ」(買い)から「セル」(売り)に、向こう12カ月間の目標株価を180ドルから120ドルに引き下げた。 CFRAは、金利上昇と世界経済の停滞によりワールプールの業績の柱である家庭用電……
<米国株情報>ターゲット、中古衣料大手スレッドアップと再提携 (モーニングスター)
小売大手ターゲットが中古衣料専門のイーコマース(電子商取引)大手スレッドアップと再提携したことが分かった。経済情報専門サイトのマーケットウオッチが8日に伝えた。 スレッドアップは4万5000種類のブランドの中古品75万点を取り扱っている。一方、ターゲットは3月下旬から、スレッドアップのオン……
日銀総裁 景気の現状「基調としては持ち直している」支店長会議で認… (TBSテレビ)
日銀の黒田総裁は支店長会議であいさつし、景気の現状について「基調としては持ち直している」との認識を示しました。 黒田総裁は景気の現状について、「新型コロナウイルス感染症の影響などから一部に弱めの動きもみられるが、基調としては持ち直している」と述べました。 また、先行きについては、「……
パキスタン議会、新首相選出へ 野党のシャリフ党首が有力候補 (ロイター)
[イスラマバード 10日 ロイター] – パキスタンのカーン首相が不信任決議案可決で失職したことを受けて、議会は11日、新首相を選出する。野党パキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派(PML─N)のシャバズ・シャリフ党首が選出される見通し。カーン首相は10日、下院が不信任案を可決したため失職。審……
清水日銀企画局長、午後1時から参院決算委に出席=国会筋 (ロイター)
[東京 11日 ロイター] – 国会筋によると、日銀の清水誠一企画局長が11日の参議院決算委員会に出席する。午後1時から同30分まで西田昌司委員(自由民主党・国民の声)の質問に答える予定。…
<東証>ドトル日レスが年初来安値 前期は営業赤字、コロナ影響長引く (日本経済新聞)
(10時10分、プライム、コード3087)ドトル日レスが続落している。一時、前週末比42円(2.8%)安の1437円と、年初来安値を更新した。2022年2月期の営業損益が17億円の赤字(前の期は43億円の赤字)になったと8日に発表した。30億円の黒字としていた従来予想から一転し、2年連続の営業赤字となる。新型……
東京円、124円台後半 (デイリースポーツ)
週明け11日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=124円台後半で取引された。 午前10時現在は前週末比54銭円安ドル高の1ドル=124円58~61銭。ユーロは83銭円安ユーロ高の1ユーロ=135円62~70銭。 前週末に米長期金利が上昇したことを背景に、日米の金利差拡大が意識され、円を売ってドルを買う取……
ウクライナ情勢影響「極めて不確実性高い」 (共同通信)
日銀の黒田総裁は、ウクライナ情勢が日本の経済や物価に与える影響について「極めて不確実性が高い」と述べた。