日経平均大引け 反落 192円安の2万6793円 (日本経済新聞)

11日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前週末比192円34銭(0.71%)安の2万6793円46銭だった。前週末の米株式市場でハイテク株が下げたのを受けて、東京市場でもグロース(成長)株を中心に売りが出た。下げ幅は一時200円を超えた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕…

経済指標予測 (ロイター)

* ロイターの指標コードのデータに基づいています ◆国内分 日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC 査 4/12 8:50 企業物価指数 (前年比) 3月 9.3 Percent 9.3 4/12 8:50 企業物価指数 (前月比) 3月 0.9 Percent 0.8 4/12 8:50 貸出・預金動向:銀行信金総貸出平 3月 Perce……

ニップン、業務用小麦粉値上げ 6月納品分から (日本経済新聞)

ニップンは11日、6月20日納品分から業務用小麦粉を値上げすると発表した。政府が1日に輸入小麦の売り渡し価格を平均17.3%引き上げたのに対応した。パンなどに使う「強力系」は税抜きで25キログラム当たり370円、うどんや菓子に使う「中力系・薄力系」は同320円、国産小麦100%の小麦粉は同385円値上げす……

マクロン氏苦戦、問われる欧州対ロ政策 (WSJ)

エマニュエル・マクロン氏は、仏大統領選での再選は容易だと考え、それを前提とした選挙戦を展開してきた。しかし有権者は、楽観を戒める傾向があり、10日の大統領選挙第1回投票でマクロン氏に明確な警告を突き付けた。 マクロン氏は同投票で約29%の票を得て1位の座を確保した。だが、それは混戦の中……

シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル軟化、NZ中銀会合に注目 (ロイター)

[シドニー 11日 ロイター] – オセアニア外国為替市場では、豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルが対米ドルで軟化。米10年債が対豪利回り差を縮めていることが材料視されているほか、NZ準備銀行(中銀)が13日の会合でどれだけ積極的な利上げを決めるかが注目されている。豪ドルは0.7447米ドル。先週……

ツイッター本社をホームレス施設に、マスク氏提案 ベゾス氏も支持 (ロイター)

[10日 ロイター] – 米ツイッターの筆頭株主になったテスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は9日、サンフランシスコのツイッター本社をホームレスのシェルター(一時宿泊施設)にすべきかフォロワーに問う投票を開始した。これに対しアマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏が10日、……

解雇金銭解決、本格議論へ 厚労省検討会が報告書 「リストラ悪用」労組反発 (産経新聞)

厚生労働省が入る中央合同庁舎第5号館=東京都千代田区労働者が不当解雇された場合、職場復帰ではなく企業が金銭を支払うことで解決する制度をめぐり、厚生労働省の有識者検討会が11日、開かれた。法的論点を整理した報告書をまとめ、今後、労使代表がメンバーの労働政策審議会で導入の是非を本格的に……