固定金利は長期金利の影響を受け上昇 変動金利は低金利が続く【2022年4月の住宅ローン金利分析】 (MONEYzine)

今月の住宅ローン金利の動き 2022年4月の住宅ローン金利の情報をお知らせします。 変動金利は大きな変更なく、安定した低金利が続いています。新たなキャンペーンの開始などで、地方銀行の変動金利は低下が続いています。 固定金利は長期金利の上昇の影響を受けています。特に、固定金利の代表格である……

投信の運用成績、1~3月は「成長株型」が苦戦 (日本経済新聞)

2022年1?3月は米国の早期利上げ懸念、ロシアのウクライナ侵攻などで世界の株式相場が大荒れとなった。主要な投資信託も影響を避けられず、基準価格が下落したファンドが目立った。残高上位ファンド、10本中6本がマイナス国内公募の追加型株式投資信託(ETF=上場投資信託を除く)のうち、純資産総額(残……

石巻の「旬」を缶詰にとじ込めてお届けします (産経新聞)

大きな鯨から1?2%程度しか獲れない希少部位「須の子」を使用した大和煮の缶詰1757年創業の「木の屋石巻水産」が大切にしているのは、誰もが「うまい」と唸る商品をつくること。朝獲れの魚を鮮魚のまま缶詰にする独自製法と国産調味料を使ったシンプルな味付けで、素材本来の味を大切にしたこだわりの……

野村総研、ツイッターで日本の「空気感」推測 緊張強く (日本経済新聞)

ツイッターの書き込みから空気感を推測する野村総合研究所はSNS(交流サイト)のツイッターの書き込みから、緊張や活気、怒りといった日本に漂う「空気感」を推測する手法を開発した。ロシアによるウクライナ侵攻や新型コロナウイルスの感染拡大から、緊張を表す単語の書き込みが増えていた。推測デー……

米国株は神経質な値動きか CPIや金融決算に注目(NY市場アウトルック) (QUICK Money World)

【NQNニューヨーク 川内資子】今週(4月11~15日)の米株式相場は神経質な展開か。米連邦準備理事会(FRB)による積極的な金融引き締め観測が高まるなか、消費者物価指数(CPI)などの経済指標やFRB高官発言を見極めることになる。金融大手から始まる米主要企業の2022年1~3月期決算発表が株式の買い直……

米NY市長がコロナ感染、ワシントンの夕食会出席者からまた陽性 (ロイター)

[10日 ロイター] – 米ニューヨーク市のアダムズ市長(61)が10日、新型コロナウイルスに感染したことが確認された。先週末にワシントンの「グリディロン・クラブ」で開かれた夕食会の出席者からまた陽性者が出た。市の広報によると、症状は「声がれ」のみ。遠隔勤務で公務を続ける。市長は先週末にワ……

東証、午前終値は2万6793円 (デイリースポーツ)

週明け11日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。前週末の米株式市場で、ハイテク株主体のナスダック総合指数が下落した流れを引き継ぎ、売り注文が出た。前週末の終値に比べた平均株価の下げ幅は一時200円を超えた。 午前終値は前週末比192円34銭安の2万6793円46銭。東証株価指数(T……

国内景気「一部に弱さ」 日銀、コロナと資源高で (産経新聞)

日銀の支店長会議に臨む黒田総裁=11日午前、日銀本店日本銀行の黒田東彦総裁は11日の支店長会議で、国内景気の現状について、「一部に弱めの動きもみられるが、基調としては持ち直している」と述べ、新型コロナウイルス禍や資源高による経済への悪影響に警戒感をにじませた。先行きはコロナ禍の悪影響……

“県民割”約1カ月延長で調整 GWは「慎重に判断」 (テレビ朝日)

「GoToトラベル」の予算の一部を使って地域ごとに旅行代金を補助する政府の支援策「県民割」について、期限をおよそ1カ月延長する方向で調整していることが分かりました。 政府は都道府県が行う地元限定の「県民割」を今月から、関東や近畿など全国6つの地域に分けた「ブロック割」に拡大し、利用にあ……

香港系ESR、都内にデータセンター 日本国内2拠点目 (日本経済新聞)

ESRは日本でデータセンター開発を進める(2023年に稼働させる大阪市のデータセンター=完成イメージ)香港系の物流不動産大手ESR(東京・港)は東京都東久留米市にデータセンターを開発し、2025年9月までに稼働させる。日本では大阪市に続いて2拠点目。サーバーなどに供給できる最大電力は20メガワット……