11日午後零時20分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 ZHD 売り7万株、買い6万株 日本郵政 売り3万株、買い6万株 野村 売り3万株、買い2万株 楽天グループ 売り1万株、買い1万株 ルネサス 売り2万株、買い1万株 ソフトバンク 売り3万株、買い3万株 提……
上海のコロナ新規感染、2万6000人超と最多更新-広州市は学校閉鎖 (Bloomberg.co.jp)
上海市、2500万人の住民対象にロックダウンでも感染急拡大続く 広州市は先週後半に見つかった感染が氷山の一角である恐れと警鐘 中国・上海市では、新型コロナウイルス新規感染者が10日に無症状を含めて2万6087人に上り、過去最多を再び更新した。約2500万人の住民を対象にロックダウン(都市封鎖)を……
マーケット早耳情報=主な後場寄り前成り行き注文状況(1)トヨタ、ENEOS、ソフバンGなど (モーニングスター)
11日午後零時20分現在の主な寄り前成り行き注文状況は以下の通り。 トヨタ 売り22万株、買い9万株 ソニーG 売り4万株、買い3万株 三菱UFJ 売り7万株、買い10万株 ENEOS 売り4万株、買い2万株 日産自 売り4万株、買い2万株 ソフバンG 売り6万株、買い6万株 提供:……
米インフレ率、3月にピークか-その後もなお高止まりの可能性 (Bloomberg.co.jp)
3月のCPIは前年同月比8.4%上昇、1982年以来の高水準-BN予想 家賃などの上昇と戦争含む外的要因がインフレ低下を阻む可能性 米国のインフレ率は3月にピークに達する可能性があるが、サービス需要増加と地政学的リスクを背景に物価圧力は高止まりする公算が大きい。 年間インフレ率は米連邦準備制度の……
原油先物は下落、上海封鎖やIEA加盟国の備蓄放出が重荷 (ロイター)
アジア時間の原油先物は急落。写真は石油・天然ガス採掘装置。加アルバータ州グラナム付近で撮影(2022年 ロイター/Todd Korol)[11日 ロイター] – アジア時間の原油先物は急落。国際エネルギー機関(IEA)加盟国による過去最大規模の石油備蓄放出や中国の上海市などのロックダウン(都市封鎖)が引……
ゴートゥーの株価、上場初日に急伸-時価総額約320億ドルに (Bloomberg.co.jp)
IPO規模は11億ドル、今年これまでで世界最大級 ゴートゥーはインドネシア最大のテクノロジー企業 インドネシア最大のテクノロジー企業、ゴートゥー・グループの株価は、上場初日の11日の取引で急伸。同社の新規株式公開(IPO)は11億ドル(約1374億円)規模と、今年これまでで世界最大級となった。 ゴ……
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは124円後半で堅調 一時125円に乗せる場面も (ロイター)
[東京 11日 ロイター] -<12:06> 正午のドルは124円後半で堅調 一時125円に乗せる場面も 正午のドル/円は、前週末のニューヨーク市場終盤(124.32/35円)に比べてドル高/円安の124.87/89円で推移している。時間外取引の米長期金利の上昇を背景に、ドルは一時125.00円まで上昇。その後は利益……
前場の日経平均は反落、米株やアジア株の軟調な動きを嫌気 (ロイター)
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比192円34銭安の2万6793円46銭と、反落して午前の取引を終えた。写真は東証、2020年10月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 11日 ロイター] – 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比192円34銭安の2万6793円46銭と、反落して午前の取引を終えた……
中国の消費者物価、1・5%上昇 (デイリースポーツ)
【北京共同】中国国家統計局は11日、3月の消費者物価指数が前年同月比で1・5%上昇したと発表した。上昇率は前月から0・6ポイント上がり、4カ月ぶりに拡大に転じた。中国各地での新型コロナ再流行や国際的な原材料価格の上昇の影響を受けたとみられ、インフレが加速する懸念も出てきた。 燃料のほか生……
円相場、124円87~88銭 11日正午現在 (時事通信)
11日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=124円87~88銭と、前週末(124円04~04銭)に比べ83銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする