中国不動産開発の正栄地産、オフショア債2本でデフォルト (ロイター)

[香港 11日 ロイター] – 中国の不動産開発会社、正栄地産集団は、上海市の都市封鎖(ロックダウン)が理由で、オフショア債2本の利払いでデフォルト(債務不履行)を起こし、今後数カ月でさらに4件のデフォルトを見込んでいると明らかにした。ただ、5月末までに全ての支払いを実施する方針だとした。……

「他国に守ってもらおうなど甘すぎる」歴史の教訓 「台湾民主国」で何があったか知っていますか | 中… (東洋経済)

他力本願がいかに危険かは、歴史が物語っています(画像:Ystudio/PIXTA) 日本からほど近い台湾に、かつて「中国の一部」であり続けることを目標にしていた国があったことはご存じでしょうか? その名は「台湾民主国」。 「滅亡した国の歴史を学ぶと、時に現在の世界情勢と真逆の姿に出合うことも。……

プーチン氏が核カバン所持/米で蚊の撲滅実験、遺伝子を操作【世界メディア拾い読み】 (QUICK Money World)

【Market Editors 松島 新(米ロサンゼルス在住)】 ◇鶏400万羽大量死、ウクライナの鶏家畜場で 米ウォール・ストリート・ジャーナル紙は8日、ウクライナの黒海沿岸にある欧州最大規模の鶏家畜農場で鶏が400万羽大量死したと報じた。ウクライナ侵攻後3日目にロシア兵が農場を訪れ車や資材を持ち去り、……

鹿児島銀行など、天文館にコワーキングスペース開業 (日本経済新聞)

鹿児島市の天文館に11日開業したコワーキングスペース「ヒットベ パワードバイ ザ・カンパニー」鹿児島銀行は鹿児島市の繁華街である天文館に11日、コワーキングスペース「ヒットベ パワードバイ ザ・カンパニー」を開設した。4月に移転開設した天文館支店(鹿児島市)に隣接し、スタートアップ企業の……

戦時・高インフレ下の米株高、その6つの理由 (WSJ)

投資家は生涯で最大級の混迷期を迎えているが、それでも株価は上昇している。 S&P500種指数は3月8日に付けた年初来安値から7.6%戻し、今年の下落率を約6%に縮めた。旅行関連株や公益株、赤字のIT(情報技術)企業などあらゆる銘柄が上昇しており、株価の回復ぶりだけでなくその裾野の広さを指摘する……

テスラの中国生産車、3月輸出は過去最低の60台-力強い内需で (Bloomberg.co.jp)

上海工場からの出荷台数は計6万5814台、大半が国内市場に回る 中国の3月の乗用車販売台数は前年比10.9%減の161万台-乗連会 米電気自動車(EV)メーカー、テスラの上海工場からの輸出は3月にわずか60台と過去最低だったことが、全国乗用車市場情報連合会(乗連会)のデータで明らかになった。中国の力……

水産庁 日本とロシアの漁業交渉が開催へ 交渉難航も予想 (日本テレビ)

ウクライナ侵攻の影響で開催が遅れていた北海道沖でのサケとマスの漁獲量などを決める日本とロシアの漁業交渉ですが、水産庁が11日から開催すると発表しました。 北海道沖でのサケ・マス漁は10日が解禁日でしたが、ロシアのウクライナ侵攻の影響で日本とロシアの交渉が開催されなかったため漁を始める……

日経平均は231円安、構成銘柄ではエムスリー、大平金、ソニーGなどが値下がり率上位 (モーニングスター)

11日午後1時15分時点の日経平均株価は、前週末比231円43銭安の2万6754円37銭。後場は、先物売りをきっかけに下げ幅を広げ、一時2万6720円46銭(前週末比265円34銭安)まで下押した。昼休みの時間帯に、時間外取引の米株価指数先物や、中国・上海総合指数、香港ハンセン指数が軟調に推移し、引き続き重……

〔マーケットアイ〕外為:ドル124円後半で小動き、ドル一段高には強材料必要との声 (ロイター)

[東京 11日 ロイター] -<13:44> ドル124円後半で小動き、ドル一段高には強材料必要との声ドル/円は124.84円付近で推移。午後に入ってからは大きな値動きはみられず124円後半で小動きとなっている。米長期金利は2.77%台と、依然として高水準で推移している。市場では、「3月28日にドルが125円……

<東証>日清粉Gが一段高 業務用値上げ発表を好感 (日本経済新聞)

(13時40分、プライム、コード2002)日清粉Gが午後に一時、前週末比30円(1.7%)高の1758円をつけた。6月20日納品分から業務用小麦粉を値上げすると8日に発表したのがきっかけ。採算改善期待から買いが優勢となっている。政府が1日に輸入小麦の売り渡し価格を平均17.3%引き上げたこ……