商船三井が4日ぶり反発、波力発電装置を開発する英Bombora社に出資 (モーニングスター)

商船三井が4日ぶりに反発し、400円高の8640円を付けた。前週末21日、波力発電装置開発メーカーの英Bombora Wave Power(Bombora社)に出資したと発表、材料視された。 同社は、20年からBombora社との協業を開始しているが、今回の出資により、こ従来からの関係を強化。これまで検討を進めてきた……

AGCが反発、21年12月期の連結営業利益が2050億円程度と報じられる (モーニングスター)

AGCが反発し、180円高の5230円を付けた。22日付の日本経済新聞は、同社の21年12月期の連結営業利益(IFRS)が前の期比2.7倍の2050億円程度になったようだと報じ、材料視された。 同紙によると、建材に使う塩化ビニール樹脂など化学品の販売が好調で、売価の上昇も採算を改善するほか、建築用ガ……

UPDATE 1-一律の賃上げ難しい、業種によって状況異なる=経団連会長 (ロイター)

1月24日、日本経済団体連合会(経団連)の十倉雅和会長(住友化学会長・写真)は会見で、外国人の入国を原則認めない日本政府の水際対策について、日本全体にオミクロン株の感染が広がる中では現実的でないと語った。昨年5月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 24日 ロイター] – 日本経済団体……

温室効果ガス削減考慮したGDP暫定推計値、年度内に出したい=経済再生相 (ロイター)

1月24日、山際大志郎経済再生相は午後の衆院予算委員会で、温室効果ガスの排出削減の進捗状況を反映した経済成長率の暫定的な推計値を今年度内に出したいとの考えを示した。昨年10月、首相官邸で撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 24日 ロイター] – 山際大志郎経済再生相は24日午後の衆院予算……

一律の賃上げ難しい、業種によって状況異なる=経団連会長 (ロイター)

1月24日、日本経済団体連合会(経団連)の十倉雅和会長(住友化学会長・写真)は会見で、外国人の入国を原則認めない日本政府の水際対策について、日本全体にオミクロン株の感染が広がる中では現実的でないと語った。昨年5月撮影(2022年 ロイター/Issei Kato)[東京 24日 ロイター] – 日本経済団体……

中国で新エネ車が相次ぎ値上げ、BYDやテスラ (日本経済新聞)

【広州=川上尚志】中国で電気自動車(EV)など新エネルギー車の値上げが相次いでいる。大手の比亜迪(BYD)は2月から主力車種で3%前後価格を引き上げる。米テスラや新興メーカーの小鵬汽車なども値上げを実施した。政府の新エネ車に対する販売補助金が1月から従来比3割減らされたことや、原材料の高騰……

JR東、駅員がカメラ装着 防犯対策で4月導入検討 (産経新聞)

JR東日本が、夜勤や泊まり勤務に入る駅員や乗務員らに常時装着する「ウエアラブルカメラ」を4月から配備する方向で検討していることが24日分かった。乗客などとのトラブルで暴力や犯罪被害に遭うリスクを減らすのが狙いで、国土交通省によると防犯目的での導入は鉄道業界では初めて。社員の安全確保と……

韓国株24日 続落、2800割れ 1年1カ月ぶり安値 海外勢が売り (日本経済新聞)

【NQN香港=エブリン・チャン】24日の韓国株式市場で総合株価指数(KOSPI)は続落した。終値は前週末比42.29ポイント(1.49%)安の2792.00と、心理的な節目の2800を下回った。昨年来安値を2日連続で更新し、約1年1カ月ぶりの安値となった。前週末の米株安の流れを受け、韓国市場でもリスク回避の売りが……

パソコン、3年出荷は15%減 テレワーク特需の反動 (産経新聞)

「ウィンドウズ7」のサポート終了を前に、パソコンの買い替えをアピールするヨドバシカメラ「マルチメディアAkiba」のパソコン売り場=東京都千代田区電子情報技術産業協会(JEITA)が24日発表した令和3年のパソコンの国内出荷は前年比15・2%減の886万9千台だった。前年に新型コロナウイルス禍を受け……